- ブログネタ:
- ロードバイク に参加中!


今日荒川サイクリングロードに集まってもらったのは他でもない、
新たな発表をするためだ。
わぁ、ついにのんれす先生の本籍が荒川河川敷に変更されたんですね。スピリチアルライフ突入、おめでとうございます。
私のロードのホイール部分を見ろ!!
え!? ついにお前も新しいホイール買ったのか!? あれ、ボントレガーのいつもの名無しの権兵衛ホイールじゃん
よく見ろ、タイヤを

あ、前はボントレガーのR3だったのに、R4になってる
おまえホントにタイヤ変えるの好きだな。ちまちまと。

好きなんじゃない、通勤で乗り倒していると鬼のように削れていくだけだ。
どういう運転してんだあれ?

よく見たらリアホイールだけR4で、フロントはR3のままじゃねーかwww
先代リアタイヤのR3は約3,000kmの走行でまっ平らになりましたがもったいないので
フロントにリンカーネーションしました。 

そして新発表はこれだけじゃない。出来るローディーは、見えない部分にこだわるんだ。

というと、チューブ?

そう、新しく
ラテックスチューブを導入してみました。
せんせえ、ラテックスチューブってなんですか (^q^)
簡単に言うと、合成ゴムであるブチルチューブよりも、遥かに伸縮性が高い天然ゴムであるラテックス素材を使ったチューブだな。

伸縮性が高いから、乗り心地がスゲエいいってアレか。結構高いんだよな?

高いというのもあるが、人気がないのか、あまり売ってないんだよな。

なんで人気がないの?

欠点の1つとして、分子間構造が大きいので、空気が抜けやすいってのがある。

そんなに違うもの?

一日1bar、半日で0.5bar、行きと帰りではもう乗り味が変わってくる、
一粒で二度おいしいグリコ現象。どうだい、ラテックスパワーが溜まってきただろう?ちなみに五日ほっといたらペシャンコになった。
まあ、ロード乗る時ってマメに空気チェックするもんだけど、面倒ではあるな。

乗る前に必ず入れれば問題はない。

まあ日帰りのライドや、一泊二日くらいであれば大丈夫ってことか。
でも、それだけの欠点があっても製品化されているくらい乗り心地が普通のチューブと違うってことだよな。

その通り。まあ乗ってみれ。お前の今履いてるContinentalのGP4000Sは、意外とシッカリしたタイヤだから、タイヤも含めて、結構違いがわかると思う
~試乗中~
あああああああああああああああああ
どうよ
ちwwwがwwwうwwwwwww
だろ
マジでチューブの違いとか体感できんだなこれスゲエ違い過ぎてなんか気持ち悪いwww

簡単に言うと、
チューブが無くなったみたい。というか、
チューブが無くなったような乗り心地を体験した事で、逆に、俺が今までチューブの存在を感じながら自転車に乗っていた事に気づいたww
わかるよ

このまえフルクラムのホイールに乗った時に、それがチューブレスで、乗り心地のソフトさに驚いたんだが、
あの感覚とスゲエ近いな
だろ、チューブレス化しなくてもチューブレスのあの素晴らしい乗り心地が味わえるってところが良いだろ。

確かに、欠点を補って余りある魅力はあるな。

パンが無いなら菓子を食え、との故事にもあるように、
ホイール買う金が無いなら、タイヤとチューブは最高級品を使う、それが魂のマイルドホームレスシクリストとしての、のんれすの矜持なのであった。
R4の軽さと、ラテックスの転がり抵抗、そしてのんれすのアティチュード。その走りが、
常に『最強ののんれす』を更新していく。 
あとホイール外したついでに、
俺のロードに、お前の新ホイールのゾンダ履かせてください

お前、今回の目的、俺のゾンダ履きたかっただけだろ


にあわねええwwwwwwww
かっこわるwwwwwwwwww

行ってきます


あ、帰ってきた。
どうよ

・・・・・・・・・(;´Д`)・・・・・・・・・
いや、息を整えてからでいい。というか、
なんでそこまで全力疾走なんだ。
んー。いいね。確かにカッチリ感と柔らかさが同居してる。良いホイールだ

だろだろ
あ、ついでにゾンダ装備したまま、お前のロード乗らしてくれ。


どうよ
ちょwwwwwwお前のロードがまるで別物にww
いやいやいや、これはショックだ。前からさ、お前のチャリに乗るたびに、俺は
「独特のしなりがあって、マイルドな乗り心地」みたいな事言ってたじゃん。

うん
お前のチャリの乗り心地の感想=お前のロードのフレームの感想として
口にしていたけど、
大嘘だったww ゾンダ履いたら、カチッとした乗り心地で、力入れてもしなるようなヤワさがまったく無くなったww

フレーム由来だと思っていた乗り心地が、
ホントはこの無印ホイールの乗り心地だったってわけだな。
その通りだな。

つまり、
この無印ホイールが剛性不足でヤワヤワなシロモノって結論なんだな。
ふぁい
おまえこれ、マジで早く新しいホイール買ったほうが良くないか?
そうだなwww
あとさ、ラテックスチューブの効果は良くわかったけど、ぶっちゃけて言うと、
「ラテックスで乗り心地ソフトに作戦」ってのは、このあいだ乗ったフルクラムのホイールとか、硬くて乗り心地が今ひとつなホイールと組み合わせてこそ意味があるものなんじゃないの?

あーそうかも

もともと柔らかくて、乗り味ソフトなホイールに、ラテックスチューブ組み合わせるともう柔らか通り越して、
モフモフフワフワ乗り心地になって、なんかクランク回した力がロスしそうなイメージあるんだがww
なんか鼻血出てきた
ビッグコミックスピリッツが刊行されているうちに、早急にホイール買ってください。

そこで、これから埼玉方面に進み、サイクリーに行こうと思います。
中古かよwwww

サイクリーって、このブログで単語としては使って来たけど、俺、店に入るの初めてだわ。あ、あれ良さ気じゃね? ちょっと古いけど比較的綺麗だし、値段も手頃。スポークのテンションとかどうなってんのか俺にはサッパリわからんが。

確かに、
あれこそ俺がネットで目をつけていたものだ。
おお、じゃあ買う気あるのか!
いや、
ここに確かに現物があったという確認をしに来ただけだ。
買wwwえwwよwww
サイクリー安いな。
サドル700円て
確かに安くて面白いモノ沢山あるな。中国語まみれのチューブ、スゲエ迫力だなこれ。
~小一時間経過~
で、
何故か私がカンパニョーロのホイールバッグを買ってお店を出たわけですが。
結局買いませんでした
買えよ
スポーク全部折れたら買います
それまでに中古ホイールが残っているとは思えないのだがww

ちなみに同じ、目をつけたホイールの中古が
水戸店にもある事が判明したので、どちらの状態が良いか確認にし行きたく思います。
勝手にww行けwww
ありがとうございます。
またのんれす氏にも登場してもらおうと考えてはおりますので
気長にお待ちいただければ幸いです。 (*^^*)v