Hangame SPECIALFORCE

画像1 画像2 画像3 画像5 画像6 画像7 画像8 画像9 画像10 画像11

しおいんですけど

ネトゲやPS4、PS Vita、自転車などを楽しむクランメンバーによる合同ブログ。AVA、BF4など、広く浅く楽しみます。さらに、6番目の味覚“しおい”を探求するグルメサイトと、ニーソや絶対領域を探求する求道者の隔離病棟も兼ねています。自分でも何を言っているのかわかりません。基本読まないでください。

2012年06月

ヘリコイド付きのマウントアダプタ、これマジ革命


 レンジファイダー用レンズの弱点は、最短撮影距離が長いことです。理由はレンジファイダーの距離計の精度などですが詳細は割愛。「最短撮影距離ってなに?」という人は、「被写体にどれだけ近づいて撮影できるか」と思っていただいて構いません。

 安物コンデジや携帯電話は、機構的に鬼のように近寄れるので、そもそも「最短撮影距離」なんて気にしている人は少ないかもしれません。しかし、レンジファイダーカメラが全盛だった頃は、そんなに近寄って撮影するなんて一苦労。例えばライカMマウントのレンズでは、最短撮影距離70cm程度が当たり前。50cmまで近寄れて「どうだ凄いだろ」という世界です。

nex49 

 以前、このブログで購入自慢したフォクトレンダーの「NOKTON classic 35mm F1.4 MC」。お散歩レンズとして、仕事無関係の時はNEX-7のボディキャップ代わりに装着してウロウロしていますが、このレンズも最短撮影距離は70cmです。

 別に風景などを撮影している限りは、70cmでも問題はありません。しかし、例えばお店で出された料理など、近くのものを撮影するのは一苦労。だって70cmですよ? 70cm!! テーブルに置かれた料理を、椅子に座ったまま、70cmカメラを離して撮影しようとすると、自分の頭よりも高く持ち上げて撮影せねばなりません。当然ファインダーも見えないし、「あの人なにやってんの?」という目でも見られます。諦めて椅子から立ち上がって撮影しても良いですが、そんな面倒なことしてる間に料理が冷め、麺がのびていくのも辛いです。

nex46

 そんな状況打破ツールとして、今、一部のカメオタの間で話題なのが「ヘリコイド付きのマウントアダプタ」です。マウントアダプタは前にも書きましたが、通常取り付けられないレンズを、カメラに装着できるようにするリング状の下駄のようなもの。これに、ヘリコイド(簡単に言うとレンズを前にせり出したり、引っ込めたりする機構)を付加した製品がイロイロ出てきているのです。

 少し前に注文して、ようやく到着したのがHawk's Factory製の「Eマウント用 補助ヘリコイド付 Mアダプタ(ノブ付) Ver3」。NEX-7のEマウントに、ライカMマウント用のレンズを取り付けるアダプタに、ヘリコイド機能を入れたったというモンです。

 下の写真、左がヘリコイド付き、右が今まで使っていた単なるアダプタ。素材やデザインの違いは別として、左のアダプタには、上部に"ノブ”がついているのがわかります。

nex47

 というわけで 「NOKTON classic 35mm F1.4 MC」に装着するとこんな感じ。

nex45

 百聞は一見にしかず。適当なもんに、できるだけ近寄って撮影してみましょう。まずは、今までのヘリコイド機能無しのアダプタを使った写真。

 角度を見るとなんとなくわかると思いますが、70cm離れなければならないので椅子に座って撮影はできず、立った状態で下を向いて撮影しています。なお、NEX-7に35mmのレンズをつけると、約50mm相当になります。

DSC07661

 んでヘリコイド付きアダプタ。

DSC07660

 寄れすぎだろwwwwwwwww
 部屋にあった30cm定規で適当に図っただけですが、おおよそ25~26cm(センサーまでの距離)まで寄れます。「凄い」と聞いてはいたし、「寄れるようになるんでしょ?」と頭ではわかっていましたが、実際に使ってみると凄まじい衝撃。レンジファイダーの銘レンズ群が、マクロ撮影し放題になり、F値の明るいレンズでは、今まで撮れなかった広角接写でボケ味を活かした撮影が撮り放題になるわけです。

 なんでヘリコイドでレンズをせり出したら、最短撮影距離が短くなんだよという説明は鼻血が出そうなのでググって何処かの親切なサイトを読もうとして3秒で諦めたりしてください。そういうもんです。つまりケント・デリカットみたいな感じです(大嘘)。

nex48

 実際に装着した感じ。レンズのピントリングのノブ(上)と、マウントアダプタのヘリコイド用ノブ(下)の2段構成。むろん、慣れないとどっちのノブ触ってんだかわからなくなりますww

 しかし、このマウントアダプタ結構良くできていて、ヘリコイドを使わない状態から、ノブを回してレンズをせり出す時に、少し固めの”引っ掛かり”を設けています。つまり、外をウロウロしながら風景を撮影する時は標準状態で固定してレンズ側のピントリングだけを操作。近くのものを撮影したい時は、逆にレンズ側のピントリングを70cmに固定。アダプタ側のヘリコイドノブだけを操作して接写すれば良いわけです。

DSC07607 

 というわけで、原宿の人気ラーメン屋「AFURI (阿夫利)」でテスト。塩ラーメンが基本ですが、チャーシューに特徴のあるお店です。

DSC07611

 スゲー。普通に座ったままラーメン撮れるよ。このレンズで。信じらんねえ。

 当然NEX-7であれば、背面ディスプレイや有機ELファインダーで、画像拡大、さらにピーキング機能なども組み合わせて厳密なピント合わせが可能。逆に、こんな芸当ができるミラーレスカメラがイロイロ出てきたおかげで、ヘリコイド付きマウントアダプタなんていう変態的なツールが生まれ、過去の銘玉が新しい表現方法を獲得できたとも言え、非常に面白いです。

DSC07609

 このお店の特徴は、炭火で、その場で炙ったチャーシューを乗せてくれるところ。基本はトロトロのチャーシューですが、炭火焼肉にも似た、香ばしい香りがアクセントとなって楽しませてくれます。

DSC07613

DSC07614

 麺は細麺で、塩ラーメンによくマッチしますが、個人的にはもう少しコシが欲しいかなぁという印象。

DSC07617

DSC07618

 ご馳走様でした。

DSC07625

 これだけ寄れるようになると、散歩用レンズとして求められる「小ささ」、「格好良さ」、「寄れる」を完璧にクリア。しかもF値も1.4なので夜の徘徊にも最適。とりあえずレンジファイダー用レンズをつけるなら、ヘリコイド付きアダプタを使わない手はありません。ただ唯一の難点は値段が高いこと。安けりゃ「とりあえず5個くれ」とか言いたいとこですが……。まあしばらくすれば価格破壊も進むかもしれません。

DSC05765



「ガンダム バトルオペレーション」で貴重な出撃機会を浪費


 「ロボティスクやるんで帰ります」、「オレも」で成立する職場(編集部)で主に仕事をしておりますが、ネトゲ好きの小生としては我慢して、「機動戦士ガンダム バトルオペレーション」に挑戦しないわけにはいきません。28日にサービス開始、PS3用の基本無料ネトゲ、多人数バトル、しかもガンダムという事で、かなり話題になっとります。

gdam01

 話題の作品のくせに、ファイルサイズが小さいので嫌な予感がしますが、ネトゲなんで軽くしてあるんでしょう。ボリュームが軽いと困りますが

gdam02

 日笠陽子のオペレーターボイスを聴き流しながら、ISの今後について想いを巡らせていると、登場するモビルスーツが見られる画面に。先行登録をしておくと、MSが何体か余計に貰えるという奴に登録していたはずですが、下の2体がそれのようです。とりあえず何もわからないので、オペレーターの指示通りに進みます。

gdam03

 DL専用ネトゲなので、当然説明書なども無く、ローディング画面に操作方法が表示されます。「えーと、移動は左ステイックで、照準は……」とやっている間に画面終了。

gdam04

 なんもわからないまま、対戦ルームへと放り込まれます。バトルは最大で 6 VS 6の12人対戦。まあ、コンシューマゲーなんでこんなもんでしょう。

gdam05

 このゲームの課金方法はユニーク。戦場で戦うためには「出撃エネルギー」が必要なのですが、それが2時間に1つしか回復しないという鬼仕様。しかもエネルギーは最大3個までしか保持できず、「何度もプレイしたい人は課金してね♪」方式。

 基本無料のネトゲは紆余曲折を経て、「基本無料で普通のプレイはできるけど、課金すると面倒な作業を軽減できたり、他人より有利な武器防具等でプレイできる」という地点に落ち着いたわけですが、そうした先達の経験をガン無視した姿勢は清々しくもあります。

gdam06

 チュートリアルすらねえのかよwwwwwwwww

 3回しか出撃できず、1戦1戦、大切に戦わなければならないシステムにもかかわらず、その貴重な1戦を消費させ、操作方法も、ルールもおぼつかない新兵をいきなり実戦に送り込む鬼軍曹仕様。

 さらに、オペレーターの説明文を読んでいると、ゲーム部屋で出撃スタンバイを待っている他のプレーヤーから「こいつボーっとして、いつまでたってもスタンバイボタン押さねえじゃねえか」と判断され、部屋からキックされるという素敵仕様もオマケ。無料ネトゲなので文句も言えませんが、フルプライスのパッケージゲームなら平手打ちされてもおかしくない手抜きっぷりです。

gdam07

 ちょww まwwwwwww
 当然ながら、どのボタンがどの武器すらおぼつかない新兵など、単なるカモ。瞬殺です。

gdam08

 気を取り直して歩兵で再出撃。モビルスーツがぶつかり合う戦場に、生身の人間として参戦するのは恐ろしくも新鮮で、ワクワクします。鉄の駻馬に火を入れろ!! 気分はもう908機動偵察第二小隊所属のクラウン曹長。「ああん!? 連邦の白い悪魔? 昨日潜入してC4で粉微塵にしてやりましたよ」。CP最高。ギニャー!!

gdam09

  クラウン曹長即死!!!
うっうぇwwモビルスーツこええwwwww 


gdam11

 6 VS 6と人数が少ないので、あんまり馬鹿をやっていると申し訳なくなり、味方の慣れてるっぽい人の後ろで金魚のフン化。このあたりで、Wikiでも真面目に読んでからやれば良かったと後悔。スティックでの照準ややりにくく、そういえば昔買ったPS3用のワイヤレスマウスがあったなぁなどと思っているとジムに三枚おろしにされておりました。

gdam10

 まあ、慣れればそこそこおもしろいのかもしれませんが、マップの規模や、バトル人数、動きのモッサリ具合などを見るに、「もうちょっと特徴が欲しいかなぁ」というのが正直なところ。……まあ、あっさり見限らず、もう少しやってみます。

 それにしても、以前ベータテストに参加したと書いた「ガンダムオンライン」と同時期に、 バンダイナムコオンラインとバンダイナムコゲームスが似たような別の作品を出すというのは理解に苦しみます。1つに統一して、BF3のように「PC版は24人対戦」、「PS3版は12人対戦」とかにすれば良かったのでは……。

 あと「戦場の絆」のようなレベルを期待している人もいるかもしれませんが、だいぶ違いますw

gdam12

© 創通・サンライズ

 追伸。リモートプレイ不可でした。

gdam13

カメラとストラップとお爺ちゃんのヒゲの話


nex39

 使う機会や機材が多いためか、おのずとストラップが増えていきます。もう3、4本ありますが、機材から取り外すのが面倒なので、使っていないストラップを並べてパシャリ。

 分厚い/薄い、幅が広い/狭いと、いろいろな種類がありますが、基本的には繋ぐカメラが重くなると、幅広のストラップを使います(広い面積で支えて負荷を分散するため)。

nex40

 端くれとして、いっちょまえにプロスト(プロストラップ)も持ってます(上の1本はなんちゃってプロストだっけかな)。写真でメシを食っている人に配られたり、贈られたりするモノで、個展とか写真集出さないと貰えないと思ってる人もいますが、そんなこともないです。プロカメラマンと言ってもイロイロで、パリの街頭でスナップする人もいれば、アフリカでライオン連写している人も、不倫芸能人にフラッシュ浴びせている人も、巨額赤字で頭を下げる社長にフラッシュ浴びせる新聞社の写真部もプロカメラマン。その手の会見などに行くと、ヨレヨレで黒ずんだプロストを肩がけした人が沢山いたりします。

nex41

 何かの決まりがあるわけではないと思いますが、プロストは幅広かつ、薄手のものが多い気がします。各社のデジタル一眼レフハイエンドモデルに標準で付属しているストラップも同様の傾向で、恐らく前述の“負荷軽減”と共に、長時間使う人が多いので、通気性の良さとか、暑苦しくないとかいう理由があるのかもしれません。

 このプロスト、妙に欲しがる人が多いようで、オークションサイトなどを見ると、ヨレヨレのモノでも数万円とか値がついててビビリますが、別に凄い素材が使われていたり、特別な機能があるわけではありません。普通に市販されている、ちょっと高級なストラップの方が質が良い事もあり、マニアのコレクターズアイテムになっているようです。

nex42

 別にストラップの種類を解説したいわけではなく、今回は意外に知られていない“取り付け方”の話。

 まず、キヤノン「1DX」というハイエンドカメラの説明書から1コマ。

nex43

 言われた通りにやってみると、下のようになります。ストラップの先っぽが、綺麗に寝ている状態であれば、別にこの取り付け方で問題ありません。

nex32

 しかし、しばらく使っていると重力に負けて、下の写真のように、余ったストラップの先が、ペニョンとささくれ立ちします。経験がある人はわかると思いますが、この先っぽが腕などに当たり、「おじいちゃんおヒゲチクチクするー死んでー遺体放置で年金はもらっとくから」状態になる事が多々あります。

nex33

 お次はニコン。「D4」というハイエンドカメラの説明書で、ストラップの取り付け方を見てみると……キヤノンとちょっと違います。

nex44

 まず輪っかを作った後で……

nex36

 輪っかの中に輪っかを作るように、ストラップの先を内部に格納。

nex37

nex38

 あとはグッと伸ばせば、ストラップの先端が暴れず、中に収まるようなカタチで取り付けられます。

nex34

 横から見ると三本線に。この時、左の輪っかパーツに、内部のストラップも通す事ができると、より良いと思います。この写真のストラップは、紐が分厚く、輪っかパーツが狭いため、3本通すことはできていません。

nex35

 この取り付け方、巷では“ニコン巻き”とか、“プロ巻き”とか言うらしいですが、由来等は知りません。ただ、説明書にも書いてあるので当然かもしれませんが、ニコンユーザーでこの付け方をしている人が多いようです。そういえば、遥か昔、私に「わかってねぇなぁ、こうやって付けんだよ」と教えてくれたプロカメラマンもニコラーでした。

nex01

 カメラが小さくなると、細身のストラップが似合います。ライカやツァイス・イコンなどのレンジファインダーや、最近ではミラーレスカメラの人気で、細身でシックなモノが多数登場。イタリアの革製などと言い始めると、お金がいくらあっても足りませんが、とっかえひっかえして楽しむのも楽しいものです。

nex31

 「肩掛けストラップなんてウゼエ」、「小さなカメラではカッチョ悪い」という場合は、片方にハンドストラップをつけるというのもアリです。NEX-7くらい小さいカメラだと、三脚穴に付けるタイプもマッチします。

nex30

 ハンドストラップは携帯電話などと同様、誤って手から落とさないためのもの。つまり「手で持ち歩く事」が前提の補助器具です。それゆえ、カメラにおいては、「今日の散歩/撮影旅行では、肩にも首にもカメラを掛けず、常に手に持って撮りまくるぞ」という、“アグレッシブな撮影”を自らに宣言するツールともなります。

 かつてスナップショットの神様は、「いつもカメラを手に持ってる事が一番大事」という身も蓋もない極意を遺されたそうですが、まあそりゃそうですなわ。持ってなきゃ撮れないし。逆に言えば、ヤル気と体力(握力)があれば、たいていの事はなんとかなるという事なのかもしれません。

nex28

nex29



【血の味ランキング】

29
大弛峠※激坂十傑集
28.5 乗鞍ループ※激坂十傑集
28 風張林道※四天坂
27 箱根ループ※激坂十傑集
24 渋峠・毛無峠※激坂十傑集
22 埼玉のラルプ・デュエズ
21 乗鞍※激坂十傑集
20.5 子ノ権現※四天坂
20 有間峠/白石峠
19 苦労坂(東都飯能CCの激坂)
19 成木峠
18.9 鋸山林道
18.3 和田峠※四天坂
18 渋峠※激坂十傑集
18
榛名山
12 鶴峠(全区間)
11.8 都民の森※四天坂
11 風張峠(奥多摩周遊道路)
10 ヤビツ峠
9.6 仁田山峠
9.5 牧馬峠
9.2 梅ノ木峠
8 入山峠/碓氷峠/不動峠
8 山伏峠
8 雨降林道
7.5 名栗湖坂/龍崖山脇
7 鶴峠(甲武トンネルまで)
7 穴川林道
6.2 裏尾根幹
6 梅ヶ谷峠
4 大垂水峠
4 物見山
2.7 いろは坂/亜美ちゃん坂
1 東村山のラルプ・デュエズ
敗退 鳥居観音
敗退 奥武蔵グリーンライン

【短距離激坂集】
程久保の激坂/ガスト坂/百草園/別所坂

カテゴリ別記事リンク
BF3関係の話題

自転車乗り向け漫画紹介

ロードバイク撮影の話題

カメラ関係の話題

ロードで長野県まで行けるか!? なつまちライド

ランドヌールへの道

多摩湖CRを超え、秩父めんま化ライド

チャリで木崎湖への道 ~AACR 120kmに挑戦


しおいグルメ

ハードウェアの話題

アヴァ子ちゃんの躁鬱

カテゴリ別アーカイブ




クランメンバー(現在3人)
:HELL_HOUND_No9
:hell.hound9
:HELL_HOUND_No9
:HELL_HOUND_No9
自転車/アニメ/カメラ/ゲーム/オーディオ好き。名刺の肩書きは編集・記者で時折カメラマン。愛機D3/α7/RX100M3他。 愛車PINARELLO ROKH/DAHON MuP8。インナーロー教団主祭神 兼 生贄のピザ豚

:morrissey48
:stillill48
売りスレからAVAに最近リハウスしてきた。趣味はドッグタグ収集と戦車の真後ろで野グソ。退役JSです。職業は売春婦です。のんれす

:Vrinks526



最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:





記事検索

生理学的味覚である甘味、酸味、塩味、苦味、うま味に続き、新たに発見された第6の感覚。解明が進んでいないが、クランメンバーは唯一その絶対量を正確に判断する舌を持っている。唐揚げやラーメン、タルタルソース、フリトレーの菓子、粉チーズなどに多く含まれているが、塩分過多を示す感覚ではなく、ひらがな表記となる。また、「しおいんですけど」は否定的な意味ではなく、「シェフを呼べ」を上回る現代ブサイク食界で最上級に値する賛辞を意味する。唯一拒否反応を示すのは脂肪肝ぎみの肝臓だが、内蔵の悲鳴を黙殺して箸を進めざるおえない“背徳的かつ圧倒的な味覚の快楽”が、現状最も適した説明である。「しおいんですけど」に続く言葉の意味は、その味覚に目覚めた者しか知る事はできない。たまにネトゲ「AVA」をプレイしています。

【免責事項】
クランメンバーは本Webサイト上のコンテンツの内容について保証するものではなく、一切の責任を負い兼ねます。本Webサイトは情報提供を目的として運営しており、その他の目的を意図するものではありません。また、理由の如何に関わらず、情報の変更及び本Webサイトの運用の中断または中止によって生じるいかなる損害についても責任を負うものではありません。本規定は利用者の事前承諾を得ることなく変更できるものとします。
動画のBGMにはフリーBGM DOVA-SYNDROME様のライブラリを使用しています
newone3