Hangame SPECIALFORCE

画像1 画像2 画像3 画像5 画像6 画像7 画像8 画像9 画像10 画像11

しおいんですけど

ネトゲやPS4、PS Vita、自転車などを楽しむクランメンバーによる合同ブログ。AVA、BF4など、広く浅く楽しみます。さらに、6番目の味覚“しおい”を探求するグルメサイトと、ニーソや絶対領域を探求する求道者の隔離病棟も兼ねています。自分でも何を言っているのかわかりません。基本読まないでください。

ロードバイクマンガはもっと自由でいい「はやめブラストギア」


DSC02567

 相変わらず人気の「弱ペダ」、アニメ化も実現したお馴染みの「ろんぐらいだぁす」、そして今期は「南鎌倉高校女子自転車部」のアニメが放送中……と、ロードバイクに関連する作品が花盛り。

 サッカーや野球のように……とまではいきませんが、ロードバイクやロードレースというスポーツ&趣味の世界の認知度は、ここ数年で大幅に高まったと言えるでしょう。

 ジャンルが成熟していくと、そこで発表される作品のタイプも多様になっていきます。例えば、ミリタリー趣味が成熟し、史実を紹介したり、歴史のIFを描くだけでなく、美少女が戦車に乗ってドンパチやるアニメが登場するように。

 ロードバイクでもそれは同様。ロードバイクってこんな乗り物ですよ、こんな風に楽しむんですよ、ロードレース競技ってこんな世界ですよ、という"紹介的”な作品が多かった中、異彩を放っているのが昨年末に発売された竹山祐右さんの「はやめブラストギア」(少年画報刊)です。


DSC02568

 俺の知ってる風張峠が世紀末ゾーンにwwwww

 主人公は、ロードバイク好きの美少女・円城寺はやめ。彼女は今日も峠を楽しくヒルクラしますが、知らずと踏み込んでしまったのはロードバイクの闇の世界、デストライド。

 要するに、”野良レース”でバトルし、負けた方がスプロケなどのパーツを奪われてしまうという物語。敗者は自走不能になってしまうので輪行で帰るほかないのですが、その際には勝者のロゴ入り輪行袋(ルーザーズバッグ)に入れて帰らねばならないという屈辱のオマケ付き。

 な、なんてバカなマンガだ(最上級褒め言葉)

 俺今度から、輪行袋の事ルーザーズバッグって呼ぶわ

DSC02569

 ロードバイクの魅力初心者向けゆるふわなどのワードを銀河の彼方に葬り去るこの勢い。たまりません。

 もちろん、レースの内容もおバカの極地。タイヤで石をはじいて攻撃したり、壁を走ったりと、「んなバカな」の連続。

 しかし、そんなおバカな設定やバトルを、熱量たっぷりに描く絵の力と、ムチャクチャだけどどこか憎めないキャラクター達の動きでグイグイ読ませます。やはりおバカは貫いてこそ華。ああ、私の愛するロードバイクの世界にも、こんなマンガが登場するようになったんだと、勝手に誇らしい気分になったりします。なぜ「ばくおん!!」のようなイカれた熱いマンガがロードには無いんだと羨ましく思っていたので、胸のつかえがとれたようです。

DSC02570

 一見、世紀末覇者なノリだけで決まっているような"パーツを賭けたバトル”も、冷静に読むと、よく考えられています。ご存知の通り、ロードバイクは機材スポーツでもありますが、細かなパーツのグレードアップは、本当にロードバイクが好きな人でないと読んでいて面白くなく、マンガにしにくい面があります。

 例えば弱虫ペダルで、坂道くんが合宿で死ぬ気で努力し、実力がUPするパートは誰が読んでも熱いですが、自転車屋に出かけて「こっちのホイールの方が400g軽いから今泉君買ってよ」とか「ハンドルまでカーボンにしたら御堂筋くんに勝てるぞ」みたいな話が展開してもシラケてしまいます。

 けれども、パーツをグレードアップしてより速いバイクに進化させていく事や、パーツを変えた事で走りが変化するという部分は、まぎれもなくロードバイクの魅力の1つ。そんな要素を、物語の中にうまく取り込み、前に進む大きな原動力としている部分が巧みです。

DSC02571

 取引されるパーツ、舞台のチョイス、繰り出される必殺技など、随所に作者のロードバイク愛が垣間見えるのもポイント。ムチャクチャな物語ではありますが、”しっかりとロードバイクしている”ので、ローディーが読んでも「なんか違う」と首をかしげることなく、むしろ「なんだこれはww」と笑いながら読み込んでしまうことウケアイ。

 実際に野良レースバトルをするわけにはいきませんが、チェレステのロードとウェアで風のように走り、ライバルを倒していくはやめの姿からは、”ロードバイクマンガはもっと自由でいい”という声が、聞こえてくるような気がします。



 

日本列島縦断ブルベから変態カメラまで、冬コミ同人誌をチェック


DSC00351

 商業誌から同人誌まで、自転車乗りがニヤニヤする漫画を紹介してきた「自転車乗り向け漫画紹介」カテゴリ。

 新たなネタを補給するため、昨年末に開催された冬コミ(2日目)も、行こうと考えておりましたが、ライドを優先して不参加。しかし、同人誌自体は入手済みですので、注目の新刊をザザっと紹介。欲しくなったら、COMIC ZINなど、委託販売を行っている書店で購入可能です。

DSC00334

 まずはお馴染み「LONG RIDERS」の新刊。このブログでもずっと取り上げてきましたが、はやいもので、もう「7.0」。その間、コミックになり、アニメ化もされ、まさに怒涛の展開です。

 しかし、7.0になっても「距離の長い短いに関わらず、ローディーそれぞれにとってのロングライドをレポートする」という根幹は変わっていません。

 象徴的なのが、「小さなランドヌールが挑戦! 初めてのパン屋さん23.1km」。小学生の娘さんとの、23.1kmのライドをレポしたもので、距離は短いながら、中身は立派なロングライドレポ。体の痛み、前に進まない向かい風、折れかかる心を美味しいグルメで奮い立たせ、「あとちょっとで着く」という先輩ローディー(パパ)の口車に騙されながらの大冒険。微笑ましいだけでなく、”なぜ自転車で大変なライドをするのか”というプリミティブな楽しさを思い出させてもらえます。

DSC00335

 「LONG RIDERS」と言えば、定番の木崎湖へのライド。死ぬまでにいつか、自走で木崎湖に行こうと決めている私には、参考になるライドレポです。今回のルートは、東京の立川から、飯能方面に進み、高崎を経由して碓氷峠から長野方面へ……というもの。私は荒川CR→利根川CRを考えてばかりいたので、このルートも新鮮です。しかしながら、木崎湖への旅はやはり一筋縄ではいかないようで……。

DSC00337

 一方、私が逆立ちしても走破不可能な異次元ライドのレポも。「連続10日間! 日本列島縦断ブルベ2400km完走の記録」というタイトルを読んだだけで、ふくらはぎが痙攣しそうです。あまりライドレポを目にした事がない、金沢や北陸、新潟あたりの海岸線ルートがどのような感じなのか、資料としても興味深い内容です。

DSC00343

 こちらもお馴染み、最近ではナイスな輪行袋を作る人としても知られるPEKOさんの「腐ったオタクの自転車ライフ4~オトメチャリ旅編~」。もはやタイトルに「オトメチャリ旅編」などと書いてあっても、「こんなのはオトメ旅じゃねえ」と言うツッコミを入れる準備は万端。そしてページをめくると、その予想が斜め上に当っていくエクストリームライドが満載です。

DSC00344

 大阪~広島ライド、紀伊半島一周、四国旅など盛りだくさんの内容。PEKOさんの本は、ルートや景色などよりも、スタート地点への行き方、宿泊施設、旅先でのトラブル、出会った人などに重きをおいてレポートしているのが特徴。まるで自分もその場にいるかのように「ひえーどーすんだこれ」と頭を抱えたり、「いやぁー助かった」と胸をなでおろしたりできます。旅の醍醐味と言えば、地元の人との出会いや触れ合いですが、ロードバイク旅でもそれは同じなのかもしれません。

DSC00345

DSC00348

 大塚志郎さんの「びわっ子三姉妹自転車旅行記佐渡ロングライド2016完結編」。佐渡ロングライドに挑戦した、ご存知・びわっ子三姉妹の奮闘を描くコミックも最終巻。

DSC00349

 大野亀から両津港、そしてゴールまでが描かれます。私の中の「佐渡ロングライドのキツさ情報は」、かの有名な"Z坂”くらいしかないのですが、どうやら地獄はそれだけではないようで……。

DSC00350

 自転車とは関係ないのですが、カメラ系の人たちの間で話題の同人誌が「飛び込め!! 沼」。「NieA_7」や「リューシカ・リューシカ」の安倍吉俊さんが、カメラ趣味というか、シグマ愛を炸裂させています。

DSC00338

 高校生の少年が、先輩であり、カメラ屋の娘でもある女子高生に「本格的なカメラが欲しいのですが」と相談。しかし、この先輩がマニアックなデジタル一眼「sd Quattro H」の発売を待ち望む変態求道者であったため、始まったばかりのカメラライフが、いきなり怪しげな沼へと突入していくという内容。

DSC00340

 私もかつてFoveonセンサーのカメラを持っていましたが、カメラの良し悪しはセンサーや解像感だけで決まるものではありません。うまく言えませんが、シグマのカメラを愛用するためには、欠点も愛せる懐の深さが求められるわけです。

 そんなシグマ愛あふれる先輩は、解像感の高さを実感できる錆びた自転車や、葉っぱの葉脈撮影に余念がなく、もはや手遅れ状態。

 しかし、「ボディ内手ブレ補正」など、最近のデジカメに搭載されている「失敗しないための便利な機能」に頼る事を良しとせず、そうした便利機能が無いシグマのカメラこそ、撮影の基礎が身につくカメラなのだという姿勢には謎の説得力があるのでたちが悪くて最高です。

 ロードでもカメラでも、沼は飛び込んでこそ華なのかもしれません。
 
DSC00341



 

ブルベの心構えができるマンガとは!? 「ぶらりポタりずむ」も

DSC09815

 新刊が発売されるたびに紹介している「ろんぐらいだぁす!」も、7巻目に突入。今巻ではついに“ブルベ”の世界への扉が開かれます。
 
DSC09816

 まずは200kmから挑戦……と、いきなりスタートしないのがやっぱり「ろんぐらいだぁす!」の良いところ。やっぱり200kmへのチャレンジなんて、普通の人は不安で、なかなか踏ん切りがつきません。

 そこで、亜美と葵の2人は、ブルベの予行演習的にコースを走ってみる走行会に参加する事に。亜美の実力であれば、200kmはなんとかなるハズですが、そこはブルベ。何があるかは走ってみなければわかりません。

DSC09817

 体力や脚力だけで、単純に「◯◯◯km走れる、◯km登れる」と言ったところで、あまり意味がないのがロードバイク。遠くの街や、人里離れた山へ冒険の旅に出かけるのですから、体力や脚力だけでなく、事故らない安全な走行、天候の先読み、天気の変化への対応、地図の把握、補給ポイントの確認なども必要なスキルです。

 思いもよらない事態に遭遇し、このまま走れるのか? 走れないのか? を判断するのも自分。走れないと判断しても、そこで物語は終わりません。人に迷惑をかけず、自分の力で家に無事に帰れてこそ一人前のサイクリスト。疲れきった足で、調子の悪い自転車で、どうすれば輪行の駅にたどり着けるのか。リタイアを判断する場所もスキルの1つでしょう。そうした諸々も含めてクリアした時に、はじめて名乗れる“ランドヌール”の称号。

 そうした、ある種の心構えや準備を、言葉でサラリと説明するのではなく、失敗と挫折の中で描くのがこの漫画の良いところです。

DSC09818

 それはさておき、深夜の小熊山ヒルクラは恐ろしすぎですが、非常に興味深いですww

DSC09820

 さらに、終盤では見慣れたあの景色が登場。

DSC04776

 遂に幕を開ける日本一の“峠の王“乗鞍との対決。もちろん、一筋縄ではいかない相手ですが、果たしてどうなるのか!?

 なお、コミックス単品版だけでなく、ドラマCD×2枚に、ラジオの収録模様を動画で撮影したDVDも付属する特装版も用意されています。ドラマCDは音にもマニアックなこだわりが感じられて聴き応えがあります。10月からのテレビアニメ化にも期待が高まります。

DSC09825

 イセケヌさんの自転車漫画「ぶらりポタりずむ」もゲット。

 どこかで見たことある、という人もいると思いますが、「ろんぐらいだぁす!」の各種ルートなどを紹介した書籍「ろんぐらいだぁす! ツーリングガイド」シリーズに掲載されていた漫画を、1冊にまとめたものです。

DSC09811

 ろんぐらいだぁすで“ぶらり”とか“ポタ”と言われても、「ブラリ東京から大阪までじゃないの」と眉に唾をつけたくなりますが、このコミックは、正真正銘のポタライド。ライドレポという形ではなく、可愛い女の子達が、自転車旅の魅力を味わう様子を描くというスタイルです。

DSC09812

 空腹を抱えて彷徨った挙句に食べるラーメンの美味しさ、自分の足で海までたどり着いた感動……そうした、「些細だけれど、自転車に乗っていると気付く事」が散りばめられています。人体の延長のような存在の自転車だからこそ味わえる楽しさ、それを再確認できるマンガと言えましょう。

DSC09813

 個人的に強く共感できるのは、カメラを背負って走るハナ姉。写真を撮るという事は、興味を持って世界を見る事ですが、自らの脚でその場に辿り着くという事が、その場所への興味を駆り立てるキッカケになるというのは、常日頃感じています。同じような感覚を、ハナ姉も抱いているようでなんだか嬉しくなります。つまりは、カメラを持ったらロードに乗れということです。

DSC09807

 いきなり話は変わりますが、マンガを書いがてら、とーるさん、トミィさんと一緒に、アキバにラーメン食べに行きました。

 お店は「志奈そば 田なか セカンド」。なんだか変わった名前ですが、東池袋の人気店の、支店のような感じみたいです。

DSC09809

DSC09814

DSC09815

 煮干しの風味がたっぷり出た中華そばが定番だそう。オーダーしてみると、非常に完成度が高い一杯が。

 見た目は塩ラーメン。しかし、アッサリ、サッパリという一般的な塩ラメーンのイメージとは異なり、魚介の旨味がたっぷり加味され、”濃さ”すら感じるスープ。

DSC09820

 そこに、きしめんのように幅広で、ツルツルした不思議な麺が絶妙にマッチ。たいへんおいしゅうございました。

DSC09817

DSC09818

 ちなみに、具が一切無く、伊勢エビやアワビなど、高級素材からとったスープと麺をシンプルに味わう「塩かけそば」や、アンチョビで味を引き締める「塩まぜそば」など、他にも気になるメニューがいっぱい。また行かねば……。

 それにしても、コンビニすらほとんど無く、食べる場所と言えば、牛丼のサンボと、かんだ食堂と、駅前のいすずラーメンくらいしかなかった頃から秋葉原で遊んでましたが、最近の食事処の充実っぷりには驚くばかり。まさかこんなオシャレなラーメンを、アキバで食える日が来るなんて……。

 ちなみに、ラーメン屋さんの向かい側には、ロードバイクのお店「RAMON BIKES」がオープンしていました。

 ちょっと覗いて、お話を聞かせてもらいましたが、KOGAやニールプライドに加え、ROCKBIKES、SURLYあたりのフレームがメインのよう。でも、お客さんの要望に合わせて、他のメーカーのバイクも取り扱ったり、カスタムなんかもしてくれる、いい意味でマニアックというか、頼りになりそうなお店でした。ROCKBIKESのクロモリで、ディスクブレーキなんかを入れて、街乗り用の高性能バイクを安く手に入れるってのも面白そうです。

 雰囲気的に痛車とか、痛ホイールとか、そういうのはやらないのかなとも思いましたが、お店的にはぜんぜんOK! だそうで、そういうお客さんも来ているようです。渋いバイクと共に、痛車も扱うような懐の深い感じになると、ある意味秋葉原らしいショップと言えるのかもしれません。

DSC09822





 

【血の味ランキング】

29
大弛峠※激坂十傑集
28.5 乗鞍ループ※激坂十傑集
28 風張林道※四天坂
27 箱根ループ※激坂十傑集
24 渋峠・毛無峠※激坂十傑集
22 埼玉のラルプ・デュエズ
21 乗鞍※激坂十傑集
20.5 子ノ権現※四天坂
20 有間峠/白石峠
19 苦労坂(東都飯能CCの激坂)
19 成木峠
18.9 鋸山林道
18.3 和田峠※四天坂
18 渋峠※激坂十傑集
18
榛名山
12 鶴峠(全区間)
11.8 都民の森※四天坂
11 風張峠(奥多摩周遊道路)
10 ヤビツ峠
9.6 仁田山峠
9.5 牧馬峠
9.2 梅ノ木峠
8 入山峠/碓氷峠/不動峠
8 山伏峠
8 雨降林道
7.5 名栗湖坂/龍崖山脇
7 鶴峠(甲武トンネルまで)
7 穴川林道
6.2 裏尾根幹
6 梅ヶ谷峠
4 大垂水峠
4 物見山
2.7 いろは坂/亜美ちゃん坂
1 東村山のラルプ・デュエズ
敗退 鳥居観音
敗退 奥武蔵グリーンライン

【短距離激坂集】
程久保の激坂/ガスト坂/百草園/別所坂

カテゴリ別記事リンク
BF3関係の話題

自転車乗り向け漫画紹介

ロードバイク撮影の話題

カメラ関係の話題

ロードで長野県まで行けるか!? なつまちライド

ランドヌールへの道

多摩湖CRを超え、秩父めんま化ライド

チャリで木崎湖への道 ~AACR 120kmに挑戦


しおいグルメ

ハードウェアの話題

アヴァ子ちゃんの躁鬱

カテゴリ別アーカイブ




クランメンバー(現在3人)
:HELL_HOUND_No9
:hell.hound9
:HELL_HOUND_No9
:HELL_HOUND_No9
自転車/アニメ/カメラ/ゲーム/オーディオ好き。名刺の肩書きは編集・記者で時折カメラマン。愛機D3/α7/RX100M3他。 愛車PINARELLO ROKH/DAHON MuP8。インナーロー教団主祭神 兼 生贄のピザ豚

:morrissey48
:stillill48
売りスレからAVAに最近リハウスしてきた。趣味はドッグタグ収集と戦車の真後ろで野グソ。退役JSです。職業は売春婦です。のんれす

:Vrinks526



最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:





記事検索

生理学的味覚である甘味、酸味、塩味、苦味、うま味に続き、新たに発見された第6の感覚。解明が進んでいないが、クランメンバーは唯一その絶対量を正確に判断する舌を持っている。唐揚げやラーメン、タルタルソース、フリトレーの菓子、粉チーズなどに多く含まれているが、塩分過多を示す感覚ではなく、ひらがな表記となる。また、「しおいんですけど」は否定的な意味ではなく、「シェフを呼べ」を上回る現代ブサイク食界で最上級に値する賛辞を意味する。唯一拒否反応を示すのは脂肪肝ぎみの肝臓だが、内蔵の悲鳴を黙殺して箸を進めざるおえない“背徳的かつ圧倒的な味覚の快楽”が、現状最も適した説明である。「しおいんですけど」に続く言葉の意味は、その味覚に目覚めた者しか知る事はできない。たまにネトゲ「AVA」をプレイしています。

【免責事項】
クランメンバーは本Webサイト上のコンテンツの内容について保証するものではなく、一切の責任を負い兼ねます。本Webサイトは情報提供を目的として運営しており、その他の目的を意図するものではありません。また、理由の如何に関わらず、情報の変更及び本Webサイトの運用の中断または中止によって生じるいかなる損害についても責任を負うものではありません。本規定は利用者の事前承諾を得ることなく変更できるものとします。
動画のBGMにはフリーBGM DOVA-SYNDROME様のライブラリを使用しています
newone3