ブログネタ
ロードバイク に参加中!

DSC00128

 私がいつもヒーコラ登っている、奥多摩方面や秩父付近の山。いずれ劣らぬ強敵ぞろいですが、どんなに強敵でも“東京近郊では”という注釈がつきます。東京から遠く離れれば、文字通り、レベルの違う山々が現れます。中でも”山のメッカ”と言えば、泣く子も黙る日本アルプス。長野は、私ごときが挑む事も許されないような異次元の魔王達の巣窟です。

 そんな貧脚ローディーには危険な長野県。しかし、地図を良く見てみると、鬼のような山々がポッカリ存在しない平地ゾーンがあります。松本盆地と呼ばれるこの地域は、周辺に3,000m級の北アルプス、2,000m級の上高地や美ヶ原(うつくしがはら)などの魔王に囲まれていながら、奇跡的に平地が主体の、貧脚ローディーにとってのオアシスです。
 
DSC09829

 そんな盆地を、最大で160km走ろうというイベントがアルプスあづみのセンチュリーライド。長野のほぼ中心にある松本市から、新潟や富山のある日本海方向に北上、スキー場で有名な白馬でUターンして、また松本市に戻って来る……というロングライドイベントです。




DSC09831

 特徴は大きく3つ。

 1つ目は、盆地を走るイベントなので、周囲に「なんの冗談だ」と言いたくなる山が大沢山見えているのに、山には登らない、ヒルクライムレースではない事。つまり坂が苦手な人でも参加可能。

 2つ目は、そもそもレースではなく、順位を競わないファンライド。途中寄り道しまくったり、写真撮影しまくったり、エイド(休憩ポイント)で出される料理を食べまくったりしてOK。有り体に言えば、「皆で楽しくワイワイ走ろうよ」イベント。

 3つ目は、某アニメシリーズの聖地巡礼(作品の舞台地訪問)地点である木崎湖が、コースに組み込まれている事。もともとアニメファンが足繁く通っていた木崎湖を、自転車で堪能できるイベントであるため、アニオタな自転車乗りがこぞって参加。その魅力が、その界隈で伝搬していった結果、アニオタなローディーが沢山あつまるイベントにもなっている(私もその1人)。

 要するに「ヒルクライベントはちょっと無理だけど、平地主体でのんびり走れて、木崎湖で巡礼できて、美味しいものも食べたい」というローディーにとっては、奇跡的にマッチしたイベントなのです。

DSC09936

 帝釈天で産湯を使った頃からアニオタな私は、学生時代から木崎湖には車で何度も通っていました。そんな私が、ロード沼に転落後、アルプスあづみのセンチュリーライドに巡り合ったのは必然と言えます。

 ロードバイク購入から約半年、生まれて初めて参加したライドイベントが、2年前、2013年のアルプスあづみのセンチュリーライドでした。80km、120km、160kmと挑戦コースがあり、無事に120kmをクリアしたのはレポートの通り。

 いつかは160kmをクリアせねば……と、思っていましたが、翌年の2014年は仕事で参加できず。そして今年、再び木崎湖に自転車で訪れる機会に恵まれました。

DSC09719

 大会前日

 土曜日早朝、新宿駅・駅弁屋。

 私の旅のお供と言えば、御存知の通り「牛肉どまん中」。これ以外の選択肢は無く、ソウルフードと呼んでも差し支えありません。あれを食べて、タンパク質と炭水化物を効率的に補給。精神も充足した万全の状態で、木崎湖へのライドに臨む事。それは私にとっての義務であり、私の中のセンチュリーライドは既に始まっていると言っても過言では、

店:「すみません、売り切れで……」



 ~ AACR 160kmに挑戦 終了 ~


DSC09722

 出鼻を完全にくじかれ、適当な鳥弁当を購入してホームへ。抜け殻ようにスーパーあずさに乗り込みます。新宿駅が始発、なおかつ通路近くの席をとったので自転車を置くスペースは余裕で確保できるだろうと高をくくっていましたが、ホームには驚くほど大量の輪行袋がwww 全員AACR参加者で間違いはないでしょう。

DSC09726

DSC09747

 それでもなんとか、座席後ろのスペースを確保。鳥弁当を涙ながらについばんでいると、途中の駅から、ゆっけさんや病気さんが乗り込んできます。

 ただ、前述のように座席の後ろスペースや通路スペースは輪行袋でかなり埋まりぎみ。3人であーだこーだと、別の車両に残っていたスペースを活用したり、設置の仕方を工夫し、やれやれと席に座り直すと、既に窓の外には魔王クラスの山々が見え始めていました。

 ここで、輪行に慣れていないという人にワンポイントアドバイス。輪行で重要なのは自転車の置き場所、車両の最後尾、もしくは一番前が基本ですが、それと同レベルの基本として"始発駅乗車”てのがあります。要するに、一番前や最後尾に置くつもりで乗り込んでも、既にそこに大勢の人がいたり、他の荷物が置かれていたら置けなくなってしまいます。

 混んでいない田舎のローカル線などであれば、途中駅乗車も大丈夫だと思いますが、混んでいる路線の場合は始発の駅からのりこめば、確実に置く事ができます。えーでも、新宿なんて混んでる駅の中をウロウロしたくないと思うかもしれませんが、駅構内の移動で短時間苦労するのと、長時間の乗車中ずっと苦労するのとでは後者の方がいくらかマシです。 
DSC09752


DSC09753


DSC09754

 そんなこんなで松本駅到着。

 ああ、長野よ、私は帰ってきた!!

 と、この駅に降り立つたびに思います。昔はよく、この駅に周辺にあるビジネスホテルに泊まったなぁ……。

 到着してさっそく自転車を組み立て、ひとっぱしり会場受付に……と言いたいところですが、と~るさんやDeroさんはトランポ(車)で既に到着済み。ロードに乗りたい気もしますが、長野を観光するのであれば皆で一気に、長距離移動ができる車が便利。

 「まあ、明日はたっぷり乗れるわけだし、今日は車移動にしようか」と、チェックイン前に宿にロードバイクや荷物を預け、と~るさんの車に乗せてもらい、AACRの受付のある梓水苑へと移動しました。

DSC09757

DSC09761

DSC09765

DSC09769

 おお!! NHKのチャリダーでお馴染み、竹谷さんのスペシャのバイク発見!!

 竹谷さんご本人もお見かけしました。

DSC09771

DSC09772

 白赤Sタマカッコイイよ、Sタマ。

DSC09777

 とりあえず受付は完了したので、お昼ごはんを食べに行きましょう。

DSC09779

DSC09790

DSC09786

 信州そばうみゃー

DSC09787

DSC09789

DSC09788

 食べながら、「どこに行こうか?」と相談した結果、ヒルクライマーの聖地とも言うべき、乗鞍岳を見物しようという話に。みんなどんだけ坂バカなんだ……。


DSC09795

DSC09871

 松本から車を飛ばすことしばし……。

 明らかに、ヒルクライム的にヤバイ匂いのする景色になってきました。

DSC09891

DSC09897

DSC09909

 奥多摩や秩父、名栗方面も山深いですが、長野の山々はそれと比べてスケール感が桁違い。いつもは「うわー、すごい山だねぇ」と騒ぎながら見物していますが、長野の山は見上げる視線の角度がだいぶ上になり、あまりのデカさに「……」と絶句する感じ。

DSC09800

 ほどなくして、乗鞍で行われるヒルクライム大会のスタート地点となる駐車場に到着しました。

 スタート地点とは言え、標高は既に1,456m。都民の森なんかより、ずっと高い位置にあります。この高所からヒルクライムレースはスタートし、20kmかけて、なんと2,706mまで登ります。2,706mってなんだよww 富士山の五合目で2,300mだろ確かww

 参加した人によれば、その絶景たるや筆舌に尽くしがたく、「サイクリストなら絶対に一度は走るべし」とのこと。渋峠や美ヶ原についても、同じように言う人が多いので、きっと凄まじい景色なのでしょう。

 駐車場で頂上とおぼしき山の上を見上げると、下界は30度はあろうかという暑さだったのに、頂上には雪が沢山残っているのが見えます。するとDeroさんが右の山の上に、左から右へと横切っている白いラインがあるのを指さし

OK-NBhMoあれがたぶんゴールの道路



DSC09842

 わかりますか? 右の山の雪がない黒い部分。左から右へと斜めに登っている、白い線が見えますよね。これが道路だそうです。どこ走ってんだよwww

DSC09833

 駐車場に併設されている資料館で、わかりやすい航空写真を発見。ウネウネと頂上を目指して蛇行する道路が、左にグイーっと伸びて、右にズギャーッと一気に伸びて山頂付近まで続いているのがわかります。この最後の道路が、さっきの写真で見えた道路のようです。ラルプ・デュエズとあんま変わらねえじゃんこの写真。


DSC09807

DSC09810

 それにしても高原感がハンパないです乗鞍。CD屋で「野鳥の声全集」買ってきて、おっさんが草むらからスピーカーで流してるんじゃないかと疑いたくなるほど、気が狂ったように野鳥の声が聞こえまくり、小川も流れまくりのメルヘンアイランド。坂なんて登らず、ここでソフトクリームでも食べて、ハンモックに揺られてるだけで幸せだろうなぁ。

DSC09826

 ちなみに、そんな大自然溢れまくりの乗鞍岳には、くま先生も生息しまくりだそうです。熊鈴で自分の位置を知らせたり、遭遇したら騒がずにゆっくり距離をとったりと、対処法はいろいろあるらしいですが、大人な対処法は以下のとおりです。

DSC09825

BFQit6Dg_200x200さすがへるさん、スナック感覚で土下座できる大人だ。



-5xqteuTくま先生を前にプライドのカケラも無いところがいいですね。




DSC09828

DSC09832

DSC09837

 こりゃ土下座も通用しませんわ。

DSC09838


DSC09814

DSC09815

DSC09816

 アニメ作品の舞台地化による地域振興に最も重要なのは予算ではなくセンスだという自説をゆっけさんに長々と聞かせて嫌な顔をされた後、松本へと帰還。

DSC09936

DSC09960

DSC09963

 宿に戻って、晩御飯まで休憩……の前に、各地のアニオタ状況を視察すべく、松本駅前のアニメイトに潜入。ラノベやら、青い紐やらの話をウダウダしつつ、明日のライドに向けた精神統一を図りました。

DSC09976

DSC09989

 ちなみに今年のプレゼントとしてもらったボトルはこんなデザイン。一昨年より爽やかで、カッコイイです。サイクルボトルは何個あっても困るものではないので嬉しいですな。

DSC09990

DSC09993

 ちなみに宿はドーミーイン松本に泊まりました。写真撮影で各地をウロウロしていた時も、自転車でウロウロしている時も、私の中の第一条件は「大浴場がある事」。ユニットバスでも困りはしませんが、大浴場の風呂に入ると疲れのとれかたが違うので、翌日の行動力にも影響してくるというのが持論です。

 なお、AACRは抽選になるほどの超人気イベントと化しているので、松本駅周辺の宿はあっと言う間に無くなります。もし「来年参加してみたいなぁ」、「行くか行かないかわからないけど行ってみたいなぁ」という人は、抽選にエントリーする以前に、宿だけまず予約しておくのが吉です。

DSC00036

 晩御飯は、信州の地酒や珍しい郷土料理、地元のジビエ料理が味わえる居酒屋の「山里」へ。メンバーは、Deroさん、と~るさん、ゆっけさん、ゆっこさん、まっつーさん、トミィさん、病気さん、私。さらにお店でキルハさんと、そのお友達2人も合流。皆でワイワイと英気をやしないました。

DSC09996

DSC09999

DSC00001

DSC00004

DSC00005

DSC00007

 馬刺しうめえww

 昔、よく食べてましたが、最近はほとんど食べておらず。久しぶりに美味しかったです。なんというか、ロードバイク乗るようになると、高タンパク低カロリーな食べ物に興味が出ますが、馬刺しはそれにピッタリで、舌もココロも美味しいです。

DSC00008


DSC00009

 豚肉……に見えますが、イノシシのバラ肉。野趣あふれるワイルドな濃い味で、精力つきそうです。

DSC00012

DSC00013

 こちらは、くま肉先生。

DSC00014

DSC00015

OK-NBhMoこの究極の卵かけご飯ってのが気になるんだけど……



e3e05b84見た目は普通の卵だね



DSC00017

e3e05b84OK-NBhMo-5xqteuTwR16x7CP_normal黄身が白い!!!



DSC00021

DSC00022

DSC00023

e3e05b84醤油も薄口で、だし醤油みたいな感じだね。



DSC00024

OK-NBhMoわしゃわしゃ。パクリ。
…… !? ……確かに違う……


e3e05b84どれどれ一口味見を……
!? ……あー……なんとお上品なお味だこと


 黄身の味が強くなく、ほんのり卵のまろやかさがある、だし醤油の混ぜご飯というような感じ。京風TKGとでも言えばいいんでしょうか。ただ薄味なので「卵かけご飯を食べてる!!」というパンチには欠けます。

DSC00033

OK-NBhMoやっぱり普通の醤油かけてパンチを足した方が……



e3e05b84それかけたら普通の卵かけごはんになっちゃうよwww



DSC00035

 夜はまだまだこれからですが、あまり遊んでいると、明日のライドに響きます。なんといっても、スタート時間は5時とか6時とか超早朝。スタート地点の梓水苑は、松本駅からロードで15分くらいと近所ですが、朝の支度も含めると4時台に起床せねばなりません。

 9時頃に食事を切り上げ、睡眠導入剤を半分ごくり。これも写真旅時代からのテクですが、ビジネスホテルや旅館など、旅先の日程の中で幾つも宿をかえたりすると、なんとなく寝付けなくて寝不足のまま翌日行動しなくてはならない事があります。そういう時に、事前に飲んでおけば、すぐにバタリと眠れて翌朝も元気に動けるというわけ。ましてや明日は早朝から運動せねばならないのです。事前の食事と睡眠はロードバイクで最も重要な要素です。

DSC00037