ブログネタ
ロードバイク に参加中!

 思い返せば輪行袋もイロイロ苦労してきました。ミニベロ時代は輪行がラクラクでしたが、ロードになってからは前後輪を外すタイプにするのか? それとも前輪だけか? など、理想の輪行スタイルを求めて右往左往。

l-100-02

 最初は、前後輪を取り外すが基本だろうと、オーストリッチ「L-100」を購入。しかし、エンド金具やら、フレーム保護やら、いろいろ面倒で、すぐにほっぽり出してしまいました。

 お次は前輪だけを外す、お手軽なタイオガ・コクーン。これは便利ですが、前輪をフレームにくくりつけるのが面倒で、勝手にカスタマイズ。しおいんですけど公式フレーム保護用具である100円ショツプのマットすべり止めを駆使し、前輪だけホイールバッグに収納するというスタイルに落ち着きました。


DSC09074

 今までこれでやってきたのですが、最近また不満が出てきました。

 それはコクーンは収納してもデカイという事。複数人で輪行して、コクーンも複数いるとはっきりいって邪魔です。また、奥行きが長いので歩きにくく、私の場合は前輪をホイールバッグに入れているので、自転車本体のバランスはリアヘビーになり、持ち歩き時のバランスも今ひとつ……などなど。

 フレームに保護材を巻かなくてもキズがつきにくく、1つの荷物としてまとめられ、なおかつ手軽に素早く輪行準備ができる輪行袋が無いものかと、ぼんやり思っていました。

 すると、ゆっこさんのブログで、グランジのキャリーという輪行袋の購入レポを発見。これは良さそうだと、光の速さでポチってみました。輪行袋何個持ってんだみたいなツッコミには真顔で「3個」と答えます。いいんですもうロード関連は目についたら買うと決めた人生を歩んでおりますので。

DSC08004

 可愛い袋が到着。使わない時は携帯座布団になりそうなサイズ。

DSC08005

 チャックを開けると、何かがみっしり詰まっています。

DSC08006

 写真ではよくわかりませんが、自転車本体を包む本体カバーの他に、2つの袋が入っています。コレ、実は薄手のホイールバッグ。つまり、ホイールバッグ×2袋と、自転車本体収納袋がセットになった輪行袋というわけです。

DSC08007

 自転車本体収納用の袋を地面に広げると、一箇所だけ赤い部分が……。

DSC08011

 ここにロードをひっくり返して、サドルをセット。

DSC08010

 前後輪を外します。

DSC08015

 ハンドルを片方に切って横幅を小さくしたら、ジッパーを上げて、カバーでロードを半分ほど収納します。

DSC08013

 そうしたら、ホイールバッグにホイールを前後輪両方収納。

DSC08019

 それを、ロードのフレームのサイドに収納。

DSC08016

 あとはジッパーを最後まで閉めたら完成!!!!

 すげええええええええええええええええええええ

 超・簡・単!!

 エンド金具もフレーム保護も何もやる必要がないので、前後輪外すタイプとしては非常に楽ちん。まあ、輪行作業自体の慣れもありますが、コクーン輪行袋(俺カスタマイズ版)で収納するのと、所要時間はあまり変わらない気がします。

 唯一注意が必要なのは、フレームを逆さにして袋に半分ほど収納する時に、ハンドルを左右どちらかに切っているので、安定性が悪くなり、倒れる可能性がある事。壁などの近くで作業するか、先にホイールを収納しておいて、ハンドルを切ったらすぐにホイールを2個脇に投入。ホイールをつっかえ棒代わりにして、安定させてしまうと楽なようです。

 ちなみに収納後も、ホイールが左右にあるので、簡単には倒れません。駅のホームでちょっと輪行袋から手を離して、自販機でジュース買ったりとかも可能です。

DSC08018

 また、肩がけも可能なのですが、肩に当たる部分には最初から分厚いクッション材を配置するという心配り。んー素晴らしい。私の中では非常に完成度の高い輪行袋です。

DSC08021

 というわけで無駄に輪行してみた。アキバで。

DSC08024

 つくばエクスプレスにパイルダーオン!!

DSC08025

 肩当て部分はマジックテープで展開できるようになっているので、このように手すりに片方の紐を通してからマジックテープで固定すると、簡単に電車の揺れでロードが倒れないようにできます。

DSC08035

 袋からの取り出しもこんなに楽!! という過程の写真撮ろうと思っていたけれど、あっというまにやってしまったので取る暇が無かったの図。

 この輪行袋、唯一の欠点は、輪行袋自体を収納した後、意外に嵩張るという事。コクーンのようにボトルゲージに収まるほど細長くはならず……。サドルの下あたりにぶら下げられれば良さそうなのですが、微妙にペダリングの邪魔になりそう。

 よって、輪行袋を使う時には、コレを収納するリュックも持っていかなければならないようで。工夫すれば、自転車本体のどこかに固定できそうなんだけども。

DSC08037