USB経由で気軽に充電できるのがVitaの良いところですが、充電が可能な条件に、ちょっとクセがあるようです。

vita008

 まず、充電可能なUSBポートと、そうでないUSBポートがあり、ネット上には「USB 3.0じゃないとダメ」といった誤情報もあるようですが、結論からすると電力供給のタイプによって可否が別れます。明確なしきい値はよくわかりませんが、過放電防止装置がついたモバイルバッテリで、出力が5V/1Aと、多めのソニー製バッテリ「CP-ELSVP」であれば充電ができ、それ以下のものでは不可能という結果が出ており、この条件はそのままPCにも当てはまりそうです。



 私の環境では、家のデスクトップ、仕事用のノートのどちらでも充電は可能。ただし、Vitaをスリープ状態ではなく、電源ボタン長押しから、完全電源OFF状態にしておかないと充電はできません。充電中はPSボタンが赤く点灯するのが目安。充電できないPCの場合、接続した瞬間は赤く光りますが、すぐに消えてしまいます。もちろん、充電が完了した直後も同様にすぐ表示は消えてしまうので、混同しないように注意が必要です。ACアダプタ経由での給電ではゲームをプレイしながらでも充電が可能です。

vita007

 なお、モバイルバッテリ経由での充電の場合、改造が必要ですが、USB端子の中のDATA端子(プラスとマイナス)をショートさせると、充電できてしまうようです。しばらくすると、eneloopやパナソニックなど、人気のモバイルバッテリで充電できるようにしたタイプの、Vita用充電ケーブルがサードパーティから出て来そうな予感。モバイルバッテリが重くて嫌だという人は、Vita用USBケーブルをもう1本購入して、 会社や学校での充電用に置いておくと良いかもしれません。

 あ……そういや、純正のモバイルバッテリも来年春に発売されるんだった……。サードパーティからも「Vita対応モバイルバッテリ」とか言って、いろいろ出てきそうですな。