Hangame SPECIALFORCE

画像1 画像2 画像3 画像5 画像6 画像7 画像8 画像9 画像10 画像11

しおいんですけど

ネトゲやPS4、PS Vita、自転車などを楽しむクランメンバーによる合同ブログ。AVA、BF4など、広く浅く楽しみます。さらに、6番目の味覚“しおい”を探求するグルメサイトと、ニーソや絶対領域を探求する求道者の隔離病棟も兼ねています。自分でも何を言っているのかわかりません。基本読まないでください。

2015年06月

ローディー向け漫画「びわっこ自転車旅行記」と「じこまん」最終巻の共通点

ブログネタ
ロードバイク に参加中!
DSC03035

 ロードバイクの装備、例えばクッション入りのグローブや、パッド入りレーパン、塩タブレット、カットパンク補修のタイヤブート……いろいろありますが、これらは皆“誰かの失敗を教訓としたグッズ”と言い換える事ができます。

 ずっとハンドル握ってたら手のひらが痛い、汗ですべってハンドルが握りにくかった、といった教訓を踏まえ、専用のグローブが開発されたり、それを買ったりする人が増え、いつしかローディーのスタンダードになったのでしょう。

 6月末に発売された、ロードバイク関連のコミック新刊2冊を読んで感じるのは、まさに“失敗と教訓”です。

DSC03037

 1冊目は、もうこのブログではコミケやコミティアなど、イベントの際に何度も紹介している大塚志郎さんの「びわっこ自転車旅行記」。同人誌で複数リリースされていたシリーズが、一般の書店でも購入できるコミックとしてまとめられたもの。同人誌は買ったことがない、どこで買っていいかわからないという人にも、買いやすくなりました。もちろんAmazonにも売っていて、Kindle版もアリ。同人誌で全部持ってますが、電子書籍で読みたかったのと、オマケの漫画も気になったのでKindle版を購入しました。
 
DSC03038

 内容としては、東京から三姉妹が500kmを走って滋賀の大津の実家までライドするというロングライド漫画。最大の魅力は、ロングライドの経験が少しある次女をリーダーにしながらも、長女と三女はロード初心者である事。つまり“ロングライドにさほど慣れていない人が、こんな長距離ライドをしたらどうなるのか?”という阿鼻叫喚悲喜交交がたっぷり収録されています。

 それゆえ、失敗も多数。グローブ無しで挑んだら手の皮がむけて、コンビニの軍手で代用。まだ進めるからと市街地を通りすぎて先を急いだら宿が無い疲れすぎて食べれない、熱中症、昼間の暑さが体から抜けずに熱にうなされて眠れない、精神的余裕が無くなりチームワークに乱れ疲れからくる落車等々。失敗の見本市と言っても過言ではありません。

DSC03039

 どれも辛いロングライドや、真夏のライドの暑さの洗礼などを受けた事があるローディーには「あるある」、「そりゃ、この装備じゃこうなるよなぁ」と共感したり、苦笑いしたりの連続。きっとロードバイクに興味が無い人が読んだら、「この三姉妹はいったい何故こんな苦行をしているのか?」、「この旅には観光地も名物もグルメもほとんど登場しないじゃないか」と首をかしげる事でしょう。

 しかし、ローディーは「自転車で行けんじゃん」と思った瞬間に、アホな脳汁が出て損得勘定ができなくなり「アホは貫いてこそアホ」という妙な心境でサドルにまたがってしまい、理由は全て後付になります。

 一方で、動機と距離と獲得標高がアホなライドであっても、それを無事に完遂するためには、前述のような装備や、それを活かす経験が必要となります。「アハハ」と読みながらも、自分が同じライドをするとなったら、どのような装備で挑むか? どのようなルートを引くか? どこで何を補給し、どこに宿をとるか? ふと、そんな事を頭の片隅で考えてしまうコミックです。

DSC03040

 そしてもう一冊は、こちらもこのブログではお馴染み、玉井雪雄さんの「じこまん ~自己漫~」第3巻。なんと残念ながら、この巻で最終巻( ;∀;) さみしー!!

 思い通りにいかず、褒められる事もほとんど無くなった大人が、せめて自分の思い通りになる己の肉体と精神を活用し、自分で自分を褒められるような“自己満足”に浸る際の相棒としてロードバイクを選ぼうという趣旨のエッセイ風漫画。有り体に言えば理論武装した散財日記のようなもので、読んでいると身悶えるほどに図星を突かれ続けます。

DSC03042

 最新の3巻で興味深いのは、ロードバイクを活用しながらも、食生活にもフォーカスした玉井さん独自のダイエット方法。また、最新のカーボンバイクを持った上で、クロモリでホリゾンタルなフレームを所有していると、いったいどのような気分になるのか? 生活のどんな瞬間に「このバイクを持ってて(飾ってて)良かった」と思えるのか? など、興味深く、かつ、危険な体験談に満ちています。

 そして後半は、米国で開催された「デスライド2014」。その名の通り、200kmで獲得標高4,500mを走破するという、参加者を間違いなく殺しに来ているライド。こんなん、クリアできる人間の方がどうかしていると思いますが、果たして玉井さんはクリアできるのか!? 読み応えがあります。

DSC03043

 同人誌の「ロングライダース」や、コミックの「ろんぐらいだぁす!」にも言える事ですが、こうしたライド&散財レポートには、単純にエクストリームな体験談を面白く読むという娯楽要素に加え、他人の失敗談を転ばぬ先の杖にするという効能もあります。

 「ロードに乗ると手が痛くなるんだ」と痛感してから、「いらねえだろ」と思っていたグローブを慌てて買いに走るのも良いですが、どちらかと言えば「痛くなると聞いて前もって買っておいたから痛みも出ずに走り切れた」という方がクレバーです。

 重要性を自分の身で痛感し、納得してから購入するというのも姿勢としては筋が通っていますが、頭がカチ割れてから「うむ! やはりヘルメットは重要であったか!」と腕組みしても格好はつきませんし、熱中症で救急車で運ばれてから塩飴買いに行くってのも洒落になりません。

 要するに、“楽しめて、ためになり”なおかつ“自分や他人の安全にも寄与できるコンテンツ”ってのは素敵だぁという話です。
 

カメラにサイコンにスマホ……ガジェット系ローディーはいかに充電するべきか

ブログネタ
ロードバイク に参加中!
DSC07755

 ロードバイクに乗っている時に携帯している持ち物について、以前あれこれ書きましたが、その中の電気製品に1つだけ、共通している事があります。それは“USB経由で充電できる事”。これは偶然ではなく、意図的にそういう事が可能な製品を選んだ結果です。

 具体的に持ち物の中から電気機器を書き出してみると、以下のとおり。
  • デジカメ RX100M3
  • デジカメ α7
  • サイコン GARMIN Edge510J
  • アクションカム HDR-AS100V
  • スマホ Xperia Z1
  • モバイルバッテリ Anker Astro Mini 3200mAh
DSC07795

 ロードで出かける時は、当然ながら、これらの機器の内蔵バッテリが満充電された状態で出発する事になります。そして、帰宅すると、当たり前ですが電池が減ります。

 次の日も連続でロードに乗る……となった時、困ったことが起こります。機器が多いので、充電が追いつかないのです。例えばパソコンに2つのUSB端子があった場合、デジカメとサイコンを充電していると、スマホやモバイルバッテリが充電できず……。充電完了を待ってから、差し替えて……なんてことをやっていると、寝るのが遅くなって、次の日のライドに響く、なんて事にもなりかねません。

 そんな事が起こらないよう、私は家でAnkerの「60W 6ポート USB急速充電器」というのを使っています。

middle_ad5695ab-db09-43cb-8288-0690f51a3e53

 一目瞭然、USBのポートが6個並んでおり、同時に6台の機器を充電できるというわけです。これならば、先ほど私が挙げた「ロードで持ち歩く電気製品」を全部まるごと一度に急速充電できます。死ぬほど便利。

middle_7e13240e-77ce-4ce0-a442-0e364853b90d

 そもそも私が持ち歩く電気製品について、「USB充電できる事」を重要視しているのは、取材で出歩いたり、出張したりする時に、ノートパソコンさえあれば、それを母艦として、デジカメやスマホや何やらを充電できる便利さを享受するため。かつては、それぞれの機器に専用の充電器やACアダプタが必要でしたが、それらを持ち歩かなくて済むという軽量化こそが、USB充電対応機器の普及がもたらしてくれた最大の福音です。

 ちなみにこの「USB機器を一度に沢山充電する」という技、自宅だけでなく、出先のホテルなどで使いたい時もあります。急速充電器を持参しても良いのですが、サイズが大きく、重さも191gと、ロードバイクの旅ではちょっと躊躇するボリューム。

middle_4acbe6d7-cd2e-4dc4-940f-ec9333066fbe

 そこで、旅先用にはエレコムの「MPA-AC4U02」という4ポートで、電源プラグも充電器に内蔵したシンプルタイプの急速充電器を愛用しています。重さは120g。先日のアルプスあづみのセンチュリーライドでも持参し、ビジネスホテルでカメラやらモバイルバッテリやらスマホやらを一度に充電しました。

MPA-AC4U02BU_01

MPA-AC4U02BU_31


 ビジネスホテルには、フリーで使えるコンセントが1、2個しかない事も多く、1つをノートPCのACアダプタで塞いでしまうと、フリーが1個しかない……なんて事も。そんな時にも、こういう充電器があると便利。やたらと電気製品を持ち歩く、私のようなガジェット系ローディにはオススメです。




まさに無謀! 日本一の大弛峠 VS インナーロー教団 悶死ライド

ブログネタ
ロードバイク に参加中!
DSC02061

 前回までのあらすじ。

 四天坂の子ノ権現(ねのごんげん)を攻略し、勢いに乗るインナーロー教団。残る最後の刺客、風張林道を倒すのも時間の問題……。だが、ここまでの順調な成果は、へるはんの心に傲慢の種を受け付けるには十分だった。

 出る杭は打たれ、高木は風に折らるもの。へるはんに、己の実力不足を再確認させるための鉄槌が、今まさに天空から振り下ろされる。それは、あまりにも強烈で、神々しさすら感じさせる一撃だった……。
 
あ


【↓ダイジェスト動画はこちら↓】
 (読了後再生推奨/画質は720/60p、1080/60pがオススメです)
 ※今回はフラフラなので揺れが多くてすみません。全画面表示は酔うので注意!!


 このブログでは、最近よく山が登場します。斜度がキツイだの、緩いだの言いながら登っている山。ロードバイクではついつい、途中の道路の斜度や、路面の綺麗さ、見晴らしの良さなどに注意が向きがちですが、山で本来最も気になるのは“高さ”でしょう。

 例えば、よく話題に出てくる都民の森は、標高994m。その先の風張峠は1,146m。ヤビツ峠は761m……といった具合。こうした数字を調べていると、当然「もっと高い峠ってのはあるのかな?」とか、「登山じゃなくてロードバイクで登れる日本で一番高い峠ってのはどこなんだ?」という事が気になってきます。

 ただ、この“日本一”というのが調べてみるとなかなか深い。とりあえず日本人であれば「そりゃ富士山だろう」と答えると思いますが、実は違うのです。ロードバイクが行ける道路の一番高いところは、乗鞍で、なんと標高2,716m。AACRの前日に見学に行ったあそこです。高さは実に、都民の森の2.7倍。聞いただけで気が遠くなります。

DSC09801

 ただこの乗鞍、ロードバイクはOKですが、環境保護などで自家用車は乗り入れ禁止。自家用車もOKな最も高い場所は、富士山の新五合目で標高2,380mなんだそうな。

 そして、富士山五合目のようなどん詰まりではなく、山の向こう側に道が続いている“峠”の最高地点は、山梨と長野の県境にある大弛峠(おおだるみとうげ)で、高さは2,360mと、ほぼ富士山と同じ。自家用車でも到達可能です。相模湖の手前にある大垂水峠(おおたるみとうげ)と名前が似ている事から、"本物のおおだるみ峠”、”ヤバイ方のおおだるみ”なんて言う人もいるらしいです。

 自転車乗りが一度は行きたいと憧れる、かの有名な“渋峠”(志賀草津道路)は標高2,152m、これは“国道で日本最高所”なんだとか。車で行けるとか、国道だとか、いろいろな条件で“日本一”が変わるというのも面白いもんです。
 

oq_xBMJDそんな日本一高い峠の大弛峠ですが、雪などによる通行禁止が解除され、6月から登れるようになったらしいです。


e3e05b84ふぁい



oq_xBMJD行ってみましょう



e3e05b84何処に? ジャスコ?



oq_xBMJD2,360mの世界に



e3e05b84すみませんラトヴィア語には明るくなくて……



-5xqteuTへるさん、奥武蔵グリーンラインとか尾根幹みたいなアップダウンの連続じゃなくて、大きな山をコツコツ登るの好きだって言ってたじゃないですか。


e3e05b84好きだとは言ってない、まだマシだと言ってるだけだ。というか2,360mってなんだよ。俺が今まで、幾つかの峠に分割して摂取する事で、かろうじて飲み込んだ獲得標高の合計が1日2,300mなんだぜ?

e3e05b84その数値をたった1個の山で超えちまうってなんだよ。というか、関東近郊の四天坂ですら全討伐が怪しい俺が、日本一に挑むとか話が飛躍しすぎだろ。

e3e05b84食が細くて給食食べきれなくて居残りさせられて涙目で牛乳で流し込んだ小学生を、ギャル曽根の隣に座らせて、テラ飯置いて「ファイ!」って言うようなもんだろ。

-5xqteuTあ、ちょうど行こうとしている日に、HAOさんとりょうさんも行くようなので混ぜてもらいましょう。



e3e05b84登れる2人に迷惑かけまくる未来像しか浮かばないのだけれど……



oq_xBMJDコースはこんなイメージで





e3e05b84えーと、2,360mUPで……距離は……さ、30km!?



-5xqteuT標高は2,360mだけど、塩山の駅が400mくらいだから2,000mUPですよ



e3e05b8430kmで2,000mUP!? だって、都民の森、武蔵五日市駅の駅から都民の森まで、約25kmで800mUPなんだぜ? それより5km多いだけで2倍以上の2,000mUPって何?


oq_xBMJDでも平均勾配6%くらいで、20%みたいな激坂は無いって情報だよ。行ける逝ける



e3e05b84いや……しかし……



 確かに、登る高さ約2,000mというのは、私にとって不可能な数値ではありません。しかし、それは100km、120kmといったロングライドの結果、合計として積み上げた数値。途中には平地も下り坂もあり、そうしたポイントで休憩をした末の2,000m。決して、延々とひたすら登り続けて2,000m積み上げたわけではないのです。

 しかも、横方向の距離は60kmでも50kmでもなく、たった30km。という事は、恐らくこの30km、ほぼ下りも平地もゼロなのでしょう。30kmの間、ずーっと、ひたすらズーッと、ややキツ目の斜度を登り続ける……そんな山が、大弛峠なのだと坂スペック数値が警告しています。

e3e05b84これはヤベエな……子ノ権現クリアしたとか言って、調子にのって挑むのは100年早いかもしれん……。


DSC01795

DSC01799

 不安を抱きながら、早朝の中央本線に揺られること2時間以上。塩山駅に到着しました。自転車を組み立てながら、HAOさん、りょうさんを含め、他の参加者に「俺、マジで今日は無理かもしれないから、中間地点とかで待ってるから気にせず登ってよ」と伏線を張っておきます。なにせ30kmで2,000mUPなんてやったことがないので、自分がどうなるかサッパリわからないのです。

 同時に気になるのが気温。この日は朝の段階で既に28度をオーバー、日が高くなると30度を突破するかもというドピーカン。梅雨で湿度が高いので、自転車を組み立てているだけで汗が流れます。この暑さが、あんな悪夢を引き起こすとは……この時は考えもしませんでした
続きを読む
【血の味ランキング】

29
大弛峠※激坂十傑集
28.5 乗鞍ループ※激坂十傑集
28 風張林道※四天坂
27 箱根ループ※激坂十傑集
24 渋峠・毛無峠※激坂十傑集
22 埼玉のラルプ・デュエズ
21 乗鞍※激坂十傑集
20.5 子ノ権現※四天坂
20 有間峠/白石峠
19 苦労坂(東都飯能CCの激坂)
19 成木峠
18.9 鋸山林道
18.3 和田峠※四天坂
18 渋峠※激坂十傑集
18
榛名山
12 鶴峠(全区間)
11.8 都民の森※四天坂
11 風張峠(奥多摩周遊道路)
10 ヤビツ峠
9.6 仁田山峠
9.5 牧馬峠
9.2 梅ノ木峠
8 入山峠/碓氷峠/不動峠
8 山伏峠
8 雨降林道
7.5 名栗湖坂/龍崖山脇
7 鶴峠(甲武トンネルまで)
7 穴川林道
6.2 裏尾根幹
6 梅ヶ谷峠
4 大垂水峠
4 物見山
2.7 いろは坂/亜美ちゃん坂
1 東村山のラルプ・デュエズ
敗退 鳥居観音
敗退 奥武蔵グリーンライン

【短距離激坂集】
程久保の激坂/ガスト坂/百草園/別所坂

カテゴリ別記事リンク
BF3関係の話題

自転車乗り向け漫画紹介

ロードバイク撮影の話題

カメラ関係の話題

ロードで長野県まで行けるか!? なつまちライド

ランドヌールへの道

多摩湖CRを超え、秩父めんま化ライド

チャリで木崎湖への道 ~AACR 120kmに挑戦


しおいグルメ

ハードウェアの話題

アヴァ子ちゃんの躁鬱

カテゴリ別アーカイブ




クランメンバー(現在3人)
:HELL_HOUND_No9
:hell.hound9
:HELL_HOUND_No9
:HELL_HOUND_No9
自転車/アニメ/カメラ/ゲーム/オーディオ好き。名刺の肩書きは編集・記者で時折カメラマン。愛機D3/α7/RX100M3他。 愛車PINARELLO ROKH/DAHON MuP8。インナーロー教団主祭神 兼 生贄のピザ豚

:morrissey48
:stillill48
売りスレからAVAに最近リハウスしてきた。趣味はドッグタグ収集と戦車の真後ろで野グソ。退役JSです。職業は売春婦です。のんれす

:Vrinks526



最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:





記事検索

生理学的味覚である甘味、酸味、塩味、苦味、うま味に続き、新たに発見された第6の感覚。解明が進んでいないが、クランメンバーは唯一その絶対量を正確に判断する舌を持っている。唐揚げやラーメン、タルタルソース、フリトレーの菓子、粉チーズなどに多く含まれているが、塩分過多を示す感覚ではなく、ひらがな表記となる。また、「しおいんですけど」は否定的な意味ではなく、「シェフを呼べ」を上回る現代ブサイク食界で最上級に値する賛辞を意味する。唯一拒否反応を示すのは脂肪肝ぎみの肝臓だが、内蔵の悲鳴を黙殺して箸を進めざるおえない“背徳的かつ圧倒的な味覚の快楽”が、現状最も適した説明である。「しおいんですけど」に続く言葉の意味は、その味覚に目覚めた者しか知る事はできない。たまにネトゲ「AVA」をプレイしています。

【免責事項】
クランメンバーは本Webサイト上のコンテンツの内容について保証するものではなく、一切の責任を負い兼ねます。本Webサイトは情報提供を目的として運営しており、その他の目的を意図するものではありません。また、理由の如何に関わらず、情報の変更及び本Webサイトの運用の中断または中止によって生じるいかなる損害についても責任を負うものではありません。本規定は利用者の事前承諾を得ることなく変更できるものとします。
動画のBGMにはフリーBGM DOVA-SYNDROME様のライブラリを使用しています
newone3