
前回までのあらすじ。
クライマーのDeroさんに初心者向けのヒルクラ練習場は無いかと聞いたところ、檜原村役場~風張林道手前までの区間をオススメされ、実際に走ってみると、難易度、風景含め、今の私にピッタリ。満足感と共にチャレンジを終えようとしたが、目の前の風張林道がちょっと気になる。
激坂として名高いものの、地図にはしっかり掲載されていない神秘的な場所。民間伝承では、ここを乗り越えれば奥多摩周遊道路まで出られると言われているが、限られた剛脚にしか走破できない聖地。でもちょっとだけ覗いてみようかな……
という前フリでしたので
本来であれば、「風張林道にちょっとだけチャレンジして、返り討ちにあう初心者の図」が繰り広げられる予定でしたが、当ブログはその予想の斜め上を行きます。
前編で書いた通り、私は「風張林道の麓をゴール」と定めて走ったわけですが、詳しい道順や、ゴールがどのような場所なのか、あまり調べずにここまで来ました。そして帰宅後、改めて「風張林道」について調べてみると、驚愕の事実が明らかになりました。

ここは風張林道の入り口じゃないwwww
続きを読む