Hangame SPECIALFORCE

画像1 画像2 画像3 画像5 画像6 画像7 画像8 画像9 画像10 画像11

しおいんですけど

ネトゲやPS4、PS Vita、自転車などを楽しむクランメンバーによる合同ブログ。AVA、BF4など、広く浅く楽しみます。さらに、6番目の味覚“しおい”を探求するグルメサイトと、ニーソや絶対領域を探求する求道者の隔離病棟も兼ねています。自分でも何を言っているのかわかりません。基本読まないでください。

2013年10月

ロード搭載アクションカメラ映像と地図の連動について

ブログネタ
ロードバイク に参加中!

 私が現在ロードバイクに取り付けているアクションカメラは、ソニーの初代機「HDR-AS15」です。初代機と書いたのは、10月上旬に後継モデル「HDR-AS30V」が発売されたため。暗所撮影能力など、優れた点も多いアクションカムですが、今までいろいろ書いてきた通り、不満点も幾つか。新機種ではそこらへんが改良されているようです。

DSC08264

 とりあえず以前掲載したものですが、こんな感じの動画が撮れます(↓)



 新モデルはカメラとしての基本的な機能や、本体の形状・デザインなどは同じ。先程も書いたように、強い衝撃が加わると電池が飛ぶとか、空の色が青すぎるとか、天地反転撮影ができないとか、従来モデルの細かな欠点を改良。そうしたマイナーチェンジ要素だけでなく、1つの大きな機能が追加されています。それはGPSを内蔵したこと。

HDR-AS30V_side

 つまりロードバイクでロングライドした場合、その風景を動画で収めつつ、GPSで移動の軌跡データもログとして一緒に保存できるようになったわけです。

 ただ、御存知の通りロードバイクにはGPS内蔵サイクルコンピュータを取り付けたり、私のようにGPS搭載スマホ+アプリをサイコンの代わりにしてナビやらGPSログを既に記録している人が大半。いまさらビデオカメラでもGPSログ保存してどうするの? という疑問が湧きます。ぶっちゃけ重複したいらない機能なんじゃね? と思うわけです。

 そこで、ソニーが用意してきた面白い“活用法”がコレ(↓)



 無料で使える動画やら静止画やらの管理・簡易編集ソフトの「PlayMemories Home」てのがありますが、あのソフトがアクションカメラにも対応。AS30Vで撮影した動画と、GPSのログデータをこのソフトに読み込ませると、テンプレートとして用意された“この映像は、ここを走っているところです”という透過地図を映像に重ねたり、移動速度の情報を引っ張ってきて、車やバイクのメーターのような表示を画面下部に重ねたりと……、簡単に言えば、グランツーリスモとか、車のレースゲームみたいな映像に簡単に加工ができるわけです。

 ちょっとした小ネタというか、お遊び的な機能ですが、実はコレ、動画編集をやった経験がある人ならわかると思いますが、自分で地図データを用意し、動画と連動して自車位置を動かして……というのはちょっと面倒な作業。メーター表示も同様で、これらが自動で付加できるというのはかなり羨ましい機能です。

 まあ、べつに地図もメーターもいらねえよと言われればそれまでなんですが、例えば私のようにブログに動画をアップしたいとか、ニコニコ動画で◯◯までチャリで行ってみた的な動画をアップしたいけど、東方キャラとゆっくり音声入れた時点で力尽きたので編集作業を軽減したいとか、そういったニッチな分野でウケそうな機能ではあります。もともとアクションカム自体ニッチな製品ですし。

 ただこれ、ぶっちゃけ「動画とGPSログ」をPlayMemories Homeに飲み込ませれば原理的にはOKなハズなので、私の従来モデルで撮影した動画に、スマホのサイコンアプリで記録したGPSログを抱き合わせて、PlayMemories Homeを上手く騙すような感じにファイルを手直しすれば、他の機種でも使えるんじゃね? という妄想も。誰かコンバータとか作ってくれないかしら(ぽわわ)

 とまあ、旧モデルユーザーの愚痴はともかくとして、そんなソニーのアクションカムのプロモーションの一環として、面白いサイト「Cycle Movie Map」てのがオープンしていました。以下の画像をクリックすると飛べます。

aa

 先ほど書いた、動画に地図やメーターを重ねて入れ込むのとはちょっと違うんですが、左側に自転車の車載動画、右側にその地図データを連動して表示させて、「映像とGPSログを残す楽しさ」を訴求する目的で作られたようです。面白いのは、両者がリアルタイムに連携していて、動画のシークバーをクリックして飛ばすように、地図に書いてある自転車のアイコンを移動させると、そのポイントの動画がすぐに表示されるところ。

 どうやらこのシステム自体は、「Kinomap」という、動画と位置データを両方投稿できる海外のサービスをちょっとカスタマイズして、引っ張ってきている様子。恥ずかしながら「Kinomap」は知りませんでしたが、世界中から動画&GPSログデータの連動コンテンツが投稿されているようで、もっと日本のローディに注目されても良いんじゃないかと思います(私が知らないだけで既に注目されているのかもしれませんが)。

 このサービスがあれば、ぶっちゃけ動画を編集して地図を入れて再レンダリングする必要が無くなるわけですが、ちょっと見た限り、簡単に動画+地図をブログなどに貼り付けるHTML吐き出し機能などは無いようで残念。ニコニコ動画あたりが似たような機能を内包すれば、もっと◯◯へ行ってみた系コンテンツが面白くなりそうですけど。




 

自転車乗り向け漫画紹介:ろんぐらいだぁす! 第2巻

ブログネタ
漫画(連載・単行本)のレビュー に参加中!

 自転車乗り向け漫画紹介、第4回目で紹介した三宅大志氏の「ろんぐらいだぁす!」。その第2巻が、いよいよ26日に発売されました。

DSC09930

 一目惚れした折りたたみ自転車を購入して自転車にハマった女子大生・亜美の物語。レースなどの自転車競技がメインではなく、ロングライドがメインテーマとなっていますが、そこに至る過程や、自転車購入までの葛藤、自転車用品の購入など、非常に細かい部分まで丁寧に描かれていて"自転車好きの日常をレポした漫画”と言っても良いかもしれません。

DSC09931

 その証拠に、ページをめくるといきなり自転車の洗浄からスタートするというこの趣味っぷり。でも自転車綺麗にするのって楽しいので、これも自転車趣味の大事な要素の1つ。普通の漫画では”オマケ”だったり、そもそも描かれすらしないであろう部分をガッツリメインに持ってくる姿勢が素敵です。

DSC09932

 未だ初心者+折りたたみ自転車の亜美ですが、そんな彼女を言葉巧みにヤビツ峠へと誘う雛子。鬼です先輩の愛です。

DSC09933

 ヒルクライムで経験不足や機材の重要性を知った亜美は、ロードへと興味を持ち始めます。でも、折りたたみ自転車買ったばかりで、また新しい自転車を買うなんて……。悩む彼女にアドバイスと称して、これまた言葉巧みにロード購入へと誘う雛子。鬼です先輩の愛です。

DSC09934

 果たして亜美はロードを買うのか!? お金はあるのか!? 続きは単行本にて(買わなかったら逆に面白いけど)。

 そしてたとえチャイナドレスであってもニーソを貫く雛子先輩……さ、さすがや。

DSC09935






 

鳴子はん愛用PINARELLOマークのショルダーバッグ?


 好評放送中のアニメ版弱虫ペダルも既に3話目。

 漫画だと坂道先生の鬼ケイデンスが迫力満点に描写されていますが、アニメの3DCG足の回転はなんだかまったりしていて「これでケイデンス70とか80とか言われても、半分くらいじゃね?」とかツッコミを入れたくなりますが、今後さらにドラゴンボール状態になっていく事を考えると、序盤は控えめ演出の方が良いのかもしれません。ギア変えるたび、火花散るのは好きです。

mp4_001279444

 それはさておき、3話にしてPINARELLO乗りとしては見逃せない、むしろアンタが主人公と言いたい鳴子はんが登場。だがまだ愛馬のプリンスは登場せず、いやん生殺し状態。次回に持ち越しのようです。

mp4_001255128

 ふと気になったのは、彼が肩から下げているPINARELLOマークのバッグ。

001

 原作だとサイズも小さく、まさしくサコッシュですが、アニメでは上蓋もついたショルダーバッグ(?)のように見えます。メッセンジャーバッグとも違うようですし、なんか須田帆布あたりにありそうなバッグです。アニメ版はなんであえてココをアレンジしたんだろうか……。

mp4_001286618

 ……それにしてもいいな、このPINARELLOバッグ。どっかに売ってないかしら。


(C)渡辺航(週刊少年チャンピオン)/弱虫ペダル製作委員会


 
【血の味ランキング】

29
大弛峠※激坂十傑集
28.5 乗鞍ループ※激坂十傑集
28 風張林道※四天坂
27 箱根ループ※激坂十傑集
24 渋峠・毛無峠※激坂十傑集
22 埼玉のラルプ・デュエズ
21 乗鞍※激坂十傑集
20.5 子ノ権現※四天坂
20 有間峠/白石峠
19 苦労坂(東都飯能CCの激坂)
19 成木峠
18.9 鋸山林道
18.3 和田峠※四天坂
18 渋峠※激坂十傑集
18
榛名山
12 鶴峠(全区間)
11.8 都民の森※四天坂
11 風張峠(奥多摩周遊道路)
10 ヤビツ峠
9.6 仁田山峠
9.5 牧馬峠
9.2 梅ノ木峠
8 入山峠/碓氷峠/不動峠
8 山伏峠
8 雨降林道
7.5 名栗湖坂/龍崖山脇
7 鶴峠(甲武トンネルまで)
7 穴川林道
6.2 裏尾根幹
6 梅ヶ谷峠
4 大垂水峠
4 物見山
2.7 いろは坂/亜美ちゃん坂
1 東村山のラルプ・デュエズ
敗退 鳥居観音
敗退 奥武蔵グリーンライン

【短距離激坂集】
程久保の激坂/ガスト坂/百草園/別所坂

カテゴリ別記事リンク
BF3関係の話題

自転車乗り向け漫画紹介

ロードバイク撮影の話題

カメラ関係の話題

ロードで長野県まで行けるか!? なつまちライド

ランドヌールへの道

多摩湖CRを超え、秩父めんま化ライド

チャリで木崎湖への道 ~AACR 120kmに挑戦


しおいグルメ

ハードウェアの話題

アヴァ子ちゃんの躁鬱

カテゴリ別アーカイブ




クランメンバー(現在3人)
:HELL_HOUND_No9
:hell.hound9
:HELL_HOUND_No9
:HELL_HOUND_No9
自転車/アニメ/カメラ/ゲーム/オーディオ好き。名刺の肩書きは編集・記者で時折カメラマン。愛機D3/α7/RX100M3他。 愛車PINARELLO ROKH/DAHON MuP8。インナーロー教団主祭神 兼 生贄のピザ豚

:morrissey48
:stillill48
売りスレからAVAに最近リハウスしてきた。趣味はドッグタグ収集と戦車の真後ろで野グソ。退役JSです。職業は売春婦です。のんれす

:Vrinks526



最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:





記事検索

生理学的味覚である甘味、酸味、塩味、苦味、うま味に続き、新たに発見された第6の感覚。解明が進んでいないが、クランメンバーは唯一その絶対量を正確に判断する舌を持っている。唐揚げやラーメン、タルタルソース、フリトレーの菓子、粉チーズなどに多く含まれているが、塩分過多を示す感覚ではなく、ひらがな表記となる。また、「しおいんですけど」は否定的な意味ではなく、「シェフを呼べ」を上回る現代ブサイク食界で最上級に値する賛辞を意味する。唯一拒否反応を示すのは脂肪肝ぎみの肝臓だが、内蔵の悲鳴を黙殺して箸を進めざるおえない“背徳的かつ圧倒的な味覚の快楽”が、現状最も適した説明である。「しおいんですけど」に続く言葉の意味は、その味覚に目覚めた者しか知る事はできない。たまにネトゲ「AVA」をプレイしています。

【免責事項】
クランメンバーは本Webサイト上のコンテンツの内容について保証するものではなく、一切の責任を負い兼ねます。本Webサイトは情報提供を目的として運営しており、その他の目的を意図するものではありません。また、理由の如何に関わらず、情報の変更及び本Webサイトの運用の中断または中止によって生じるいかなる損害についても責任を負うものではありません。本規定は利用者の事前承諾を得ることなく変更できるものとします。
動画のBGMにはフリーBGM DOVA-SYNDROME様のライブラリを使用しています
newone3