Hangame SPECIALFORCE

画像1 画像2 画像3 画像5 画像6 画像7 画像8 画像9 画像10 画像11

しおいんですけど

ネトゲやPS4、PS Vita、自転車などを楽しむクランメンバーによる合同ブログ。AVA、BF4など、広く浅く楽しみます。さらに、6番目の味覚“しおい”を探求するグルメサイトと、ニーソや絶対領域を探求する求道者の隔離病棟も兼ねています。自分でも何を言っているのかわかりません。基本読まないでください。

2013年07月

胸やら尻やら村娘やら僧侶やら何もかもエロい「ドラゴンズクラウン」

ブログネタ
PlayStation Vita に参加中!

 ゴッドイーター2の体験版が公開されたばかりですが、アトラス(というかヴァニラウェア)の「ドラゴンズクラウン」の発売も開始され、Vitaユーザーにとっては嬉しい悲鳴の毎日。
 
2013-07-26-032327

 発表当初からイラストがエロい、おっぱいが凄い事になっている等々話題になっていますが、スクエニ時代からの「ファンタジーアース」で、この絵に長年おっぱい課金してきたプレーヤーからすれば何をいまさら状態。ゲーム内容も、アーケードゲーマー歴が長い人なら見ただけでピンと来ると思いますが、かつての「D&D」をネトゲ化です。それにしても昭和臭のするゲームだ(褒め言葉)。

2013-07-26-032335

 最近、基本プレイ無料でインストール不要なブラウザネトゲが盛り上がった末に、コンボ偏重の2D横スクドットゲームが復活するという奇妙な逆行現象が起きていますが、そしたらなんか本気の鬼ドット絵ゲームが出てきたみたいな流れ。ならば、サムライ&ドラゴンズと同じように、Vitaならではの無料ネトゲとして「ドラゴンズクラウン」もタダで出せばいいのに!! とか思ってたらアトラスの親会社倒産してもうたwwww

 なんの話かわからなくなってきたところで、ゲームプレイ開始。なんか売れまくってて店頭在庫無くなりつつあるらしいですが、Vitaでは基本的にDL版を買おうと決めてる拙僧に品切れなど一切関係無し。安いしソフト入れ替えも不要。割り切れば、快適でおます。

2013-07-26-034209

 とりあえず斧で有象無象を叩き潰すのが基本かなと、アマゾネス姉さんをチョイス。腱鞘炎になりそうなので、魔法使いにしておけばよかったと現在若干後悔中

2013-07-26-033230

 旅の連れはケチな盗賊。戦う姉さんを尻目に、宝箱の解錠にいそしみ、後は逃げまわるのがお仕事。腹が立つので斧でふっ飛ばしたら、攻撃当たって爆笑。街中でもう一度ぶっ飛ばしてみたら、村人もろともぶっ飛んで唖然。良いのかこんな事できて。

2013-07-26-033911

 胸にスイカ、おしりにジャンボかぼちゃをぶら下げ、ほぼ全裸で戦うアマゾネス姉さんですが、街中で出会う女性もスイカップ&胸揺れだらけ。

2013-07-26-034112

 道具屋の店員さんからして叶姉妹のリミッター外した状態で、買い物中も常時おっぱいがゆらゆらゆらゆらたまゆらもあぐれっしぶで、あたまがおかしくなってきます。

2013-07-26-040029

 王女さまは普通サイズで一安心。コルセット萌え。

2013-07-27-001347

 マルチプレイでは他人と共闘できますが、シングルでもダンジョンで遺骨を収集、教会で小銭を寄付すると受肉し、復活。仲間として旅ができるというシステム。むろんスイカップまみれ。いいぞ、もっと骨を集めよう。

2013-07-27-002203

 基本は爽快コンボゲー。何も考えずに、敵を打ち上げ、空中でボコ殴り、地面に叩きつけ……を繰り返していくだけでクリアできると思いきや、わりとすぐ死にます。理由は幾つかありますが、最も大きな要因は、自分がどこにいるのかわからなくなるww という事。

 フィールドのオブジェ、敵、自分、味方の、グラフィックのタッチや、明るさ、輪郭の描写方法などが同じであるため、混戦でエフェクトがバリバリ重なると、正直何がなにやらわからなくなり、最前線で戦っているつもりが、いつのまにか自分はふっとばされて、後方でゾンビにかじられていた、なんてことも頻発します。
 
 予防方法としては、常に自キャラを凝視し、キチンと敵の姿も確認し、どこで戦っているのか、自分の攻撃は当たっているのかなどを把握する事が大切です。ただ、ズームイン/アウトのカメラワークを自分で操作できないので、ワイドにカメラが引くと、自キャラも小さくなり、見落としがちに。かといってズームばかりするカメラワークでは、背後から敵が迫っていてもわからず……。なにかこう、自キャラを目立たせる方法が欲しいです。

2013-07-27-002852

 ボス戦では、ボスキャラの身体が大きいため、仲間が重なってボコ殴りしていると、自分がどこにいるんだかわからなくなり、ボスの背後にいるから斧は当たらないと安心していたら、実は正面にいるのが自分だったみたいな事も。まあ、慣れもあるとは思います。PS3版とVita版が発売されていますが、おそらくPS3版を大きなテレビでプレイすると、もっとやりやすいんだと思います。

 自キャラはアマゾネス姉さんしかまだプレイしていないので、その印象だけしかわかりませんが、攻撃力が高いものの、防御が弱いので初心者には難しめかもしれません。現に初心者の私は苦戦中。特に、前方向の攻撃判定が狭く、敵にかなり近づかないと攻撃が当たらず、当ててるつもりで空振りして、逆に敵の突進を受けて大ダメージを食らう事もしばしば。会得していくスキルによっては爽快なプレイが魅力になりそうですが、ソーサレス(魔法使い)でもう一度やりなおそうかなぁとも。

2013-07-26-041853

 ちなみにソーサレスでお気に入りなのは、この走り方。帽子が飛ばないように抑えているんですが、かなり走り方が可愛いです。

2013-07-26-041554

 序盤で仲間になる妖精さんも、かなり愛らしいキャラ。こっちこっちと、道を教えてくれたり。D&D思い出します。

2013-07-26-040453

2013-07-27-000253

 バトルには見辛い部分もありますが、2Dグラフィックのクオリティは凄まじいものがあります。一枚絵だけでなく、背景の描き込みや、光の使い方、炎の生々しさなど、綺麗だなぁと見惚れて、戦うのを忘れそうです。

2013-07-27-004909

2013-07-27-004920

 幽霊も透き通るような描写が巧み。通常攻撃は通じませんが、光が弱点。松明などで追い払えます。

2013-07-27-005400

 ヴァンパイアのアジトに誘拐されていた少女を無事救出。この子もむろん巨乳でスケスケドレス。

2013-07-27-005517

 彼女を守りながらのボス戦は、なかなかの難易度。気持よくコンボ決めてると、後ろで彼女がガッツリ血を吸われていたりとかww

2013-07-27-010400

 水の描写も秀逸。なんでも、この先に人魚がいるとか。

2013-07-27-010456

 なんでなにもかもがこんなにエロいんだこのゲームはww

2013-07-27-011155

 魔法のランプをスリスリして、精霊のジンさんを召喚。鬼のように強いです。

 これで、悪魔に襲われた神殿に、僧侶を助けに行けます。

2013-07-27-012119

 何もかもエロすぎだろwww どんな襲われ方だwww

 ちなみに、GE2と違い、このゲームのマルチプレイはインフラストラクチャモードに対応しています。ただ、序盤ではプレイできないようで……。どこまで進めたらマルチ解禁になるのかな。

GOD EATER 2遂に始動。インフラ非対応が残念

ブログネタ
PlayStation Vita に参加中!

2013-07-25-223311

 ラグナロクオデッセイで活性化したVitaの狩りゲ、最近では討鬼伝が人気ですが(私にはイマイチ合わない)、いよいよ大型タイトル「GOD EATER 2」が始動……と言っても、11月14日の発売に向け、無料の体験版がリリースされただけですが。

 それにしても体験版から製品版の発売まで長いですな。同じようなスケジュール感で展開したソウルサクリファイスが、体験版でかなり満腹になり、結局製品版を見送ってしまったので、GE2も同じようにならないか心配です。

2013-07-25-223732

 前作(PSP)は、ちょっとかじりましたが、爽快感とストーリー性が適度にある狩りゲとして、結構好きなタイプでした。動作が機敏で、NPCの仲間の補佐も心強く、ワイワイ皆で突っ込んで、全員でボコ殴りにして、アラガミの強烈な一撃で全員ふっとばされるみたいな感覚。どちらかと言うとモッサリで、作業感が漂うモンハンより、実は多くの人に向いてるんじゃないかという気もします。

2013-07-25-224233

 やることは、アラガミと呼ばれるバケモノの討伐。プレーヤーが振るう武器が、大きなケモノの口に変化し、アラガミをムシャムシャ食えたりするのもユニークなところ。どうでもいいんですが、このゲームプレイしてると「鋼殻のレギオス」を思い出すのはオレだけでしょうか。

2013-07-25-224327

 前作から3年後の物語らしいですが、ぶっちゃけそれほど複雑なストーリーでもないので、GE2からやっても問題無さそうです。移動要塞フライアの中で装備を整え、アラガミ退治に精を出すというパターン。プレーヤーはそこの新米ゴッドイーター。

2013-07-25-225214

 本部を探索していると、なにやら食いまくっている少女を発見。

2013-07-25-225230

 プレーヤーと同じく新米のナナ。
おでんパンってなんだwwwwいらねえよwww

2013-07-25-225240

 すいません無理です。

2013-07-25-225743

 サラッと凄まじい格好をしていますナナさん。ゴッドイーターと言えば下乳。GE2の下乳要員はナナさんなのかっ! 下どころか横あたりからもハミ出しているような気がします。

2013-07-25-235644

2013-07-26-000125

 製品版はPSPと同時リリース、さらにPSPとVitaでのクロスプレイも可能というのが今作の特徴。それゆえ、PSPとVita版でグラフィックを比較し、「Vita版はなんと綺麗なことでしょう!」と言う論調が広まっていますが、Vita版だけをしげしげ見ると、それほどグラフィックが綺麗という印象もありません。PSPとは雲泥の差がありますが、Vitaでもっと綺麗なゲームもありますし……。なんというか、Vitaをスタートとして作っているのではなく、PSP版がベースで、そこから高画質化したVitaという印象。うまく伝えられませんが。

c36ed0c9

2013-07-26-000146

 頼れる隊長ジュリウス。声が抑え演技の浪川大輔という時点で頼れないわけがありません。ストーリー展開時はアラガミを瞬殺する鬼の強さですが、プレーヤーのミッション時に助っ人として呼び出すとあんまり真面目に仕事をしてくれません。

2013-07-26-003250

 序盤から硬めの敵も登場。2匹同時に近づいてきたりもするので、単に武器を振り回しているだけでは、すぐに行き詰まります。また、NPC仲間に、頻繁に回復弾を撃ってくれる、前作の橘サクヤ(CV大原さやか)的な人がいないので、調子に乗って突っ込んでばかりいるとどんどんHPが危険に。初心者にはドキドキですが、狩りゲは手応えがないと面白くないので、体験版とは言え、難易度が高いのは歓迎です。

2013-07-26-004027

 仲間は心強いんですが、キグルミさんって何者ですか。正体が物語にも関わってきそうな予感……。

2013-07-26-010930

 総じて期待通りというか、予想通りな感じですが、グラフィックと同じで内容にもあまり新鮮味が感じられないのが気になるところ。視点移動など操作感も劇的に進歩したという感じはしません。他ゲーもそうですが、Vitaの背面タッチパッドもっと上手く使えないものなのか…...。

 そして最も残念なのがインフラストラクチャモードでの対戦に対応していないこと。つまり、基本は皆でPSPやVitaを持ってリアルで集まってアドホックモードで戦い、PS3のアドホックパーティーを使えばネット対戦もできるというシステム。ラグオデやソウルサクリファイスなどが対応している、Vita単体でのインターネットを介した共闘には対応していません。

 サーバー費用の問題なのか、PSPとVitaで共闘できるクロスプレイにこだわったのかはわかりませんが、後者の場合、例えそうだとしてもインフラ/アドホック両方に対応して、ユーザーが選べるようにすれば良いだけの話。狩ゲの最新作として、インフラ非対応はちょっと致命的のような気がします。体験版での意見を吸い上げ、発売までに電撃的に対応する……って展開になれば嬉しいのですが。いちいちPS3立ち上げるの面倒です。「GE2 BURST」で対応ってな事になるんでしょうか……。うーむ。

2013-07-26-011942



 

日本の深夜にはペヤングソースやきそば分が足りない

ブログネタ
お菓子スイーツ に参加中!


aaaaaaaa

 実際のところ、焼きそばでもなんでもなく、”ゆで麺ソース和え”に近いペヤングのソースやきそば。しかし、焼きそばではない何かなりに、独特の美味しさというか、時たま無性に食べたくなるジャンキーな中毒性を備えています。特にあの匂い。誰かが食べていると、無性に一口食べたくなります。

 ただ、このペヤングソースやきそば、鬼のように高カロリーな食べ物でもあり、通常サイズで確か500kcalオーバー。2倍の超大盛りタイプだと1000kcalを超えるというシロモノ。カロリーに敏感な健康志向ローディーにとっては、まさに天敵とも言える食物。深夜に小腹が空いた時に食べたくなっても、おいそれとお湯を入れるわけにはいきません。

DSC01430

 すると先日、近所のコンビニでこんなものを発見。いつから売ってるのか知りませんが、お馴染みのベビースターラーメンと、ペヤングのソースやきそばがコラボした商品とのこと。スナック菓子感覚で、手軽にベビースターの味が楽しめるなら、ちょっと小腹が空いた時のつまみにちょうど良さそうです。

DSC01431

DSC01433

 開封してみると、白っぽい麺が大量に登場。あまりソースがからんだっぽい色ではありません。また、ペヤング独特の、蓋に張り付くあの”かやく”とか、美味しさの6割くらいを担っているんじゃないかと思う“黄色っぽいスパイス+ゴマ”も見当たらず、見た目的にはちょっと残念。

aaaaaaaa


 でもまあ、味がペヤングなら良いんですけど……。パリポリ。

DSC01435

 まったくペヤングの味がしねえww

 
単なるソースの味しかしないww
スナック菓子で"たこ焼き味”とされているものは、たいがいソースの単調な味しかせず、あまり美味しくないですが、このベビースターコラボもまさにそんな感じ。この単調なソース味に、別袋のスパイス+ゴマを自分でふりかけて食べたりとか、なんかもうちょっとペヤングを真面目に再現して欲しかったというのが素直な感想。まあ、簡単にあの味を再現するのは難しいのかもしれませんが……。ああ、中途半端なもの食べたら、本物のぺやんぐ食べたくなってきた。

 ちなみによく聞く話ですが、北海道でカップ焼きそばと言えば、マルちゃんの「やきそば弁当」がメジャーなのだとか。昔行った北海道旅行の時にぜひ食べようと思いつつ、完全に忘れていた事を今思い出しました。なんでも中華スープが付属していて、それを飲みつつ焼きそばが食べられるのだとか。スープの粉末を付けただけで"弁当”を名乗る強気の姿勢も素晴らしいですが、そもそも焼きそばにスープってセットになっているべきものと決まっているのかという疑問も。インスタントチャーハンに中華スープとかならわかるんですけど、北海道のやきそば屋で注文するとスープ付いてるんですかね。やきそば屋ってあるのか知りませんが。

51zQ-oOcQcL




 
【血の味ランキング】

29
大弛峠※激坂十傑集
28.5 乗鞍ループ※激坂十傑集
28 風張林道※四天坂
27 箱根ループ※激坂十傑集
24 渋峠・毛無峠※激坂十傑集
22 埼玉のラルプ・デュエズ
21 乗鞍※激坂十傑集
20.5 子ノ権現※四天坂
20 有間峠/白石峠
19 苦労坂(東都飯能CCの激坂)
19 成木峠
18.9 鋸山林道
18.3 和田峠※四天坂
18 渋峠※激坂十傑集
18
榛名山
12 鶴峠(全区間)
11.8 都民の森※四天坂
11 風張峠(奥多摩周遊道路)
10 ヤビツ峠
9.6 仁田山峠
9.5 牧馬峠
9.2 梅ノ木峠
8 入山峠/碓氷峠/不動峠
8 山伏峠
8 雨降林道
7.5 名栗湖坂/龍崖山脇
7 鶴峠(甲武トンネルまで)
7 穴川林道
6.2 裏尾根幹
6 梅ヶ谷峠
4 大垂水峠
4 物見山
2.7 いろは坂/亜美ちゃん坂
1 東村山のラルプ・デュエズ
敗退 鳥居観音
敗退 奥武蔵グリーンライン

【短距離激坂集】
程久保の激坂/ガスト坂/百草園/別所坂

カテゴリ別記事リンク
BF3関係の話題

自転車乗り向け漫画紹介

ロードバイク撮影の話題

カメラ関係の話題

ロードで長野県まで行けるか!? なつまちライド

ランドヌールへの道

多摩湖CRを超え、秩父めんま化ライド

チャリで木崎湖への道 ~AACR 120kmに挑戦


しおいグルメ

ハードウェアの話題

アヴァ子ちゃんの躁鬱

カテゴリ別アーカイブ




クランメンバー(現在3人)
:HELL_HOUND_No9
:hell.hound9
:HELL_HOUND_No9
:HELL_HOUND_No9
自転車/アニメ/カメラ/ゲーム/オーディオ好き。名刺の肩書きは編集・記者で時折カメラマン。愛機D3/α7/RX100M3他。 愛車PINARELLO ROKH/DAHON MuP8。インナーロー教団主祭神 兼 生贄のピザ豚

:morrissey48
:stillill48
売りスレからAVAに最近リハウスしてきた。趣味はドッグタグ収集と戦車の真後ろで野グソ。退役JSです。職業は売春婦です。のんれす

:Vrinks526



最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:





記事検索

生理学的味覚である甘味、酸味、塩味、苦味、うま味に続き、新たに発見された第6の感覚。解明が進んでいないが、クランメンバーは唯一その絶対量を正確に判断する舌を持っている。唐揚げやラーメン、タルタルソース、フリトレーの菓子、粉チーズなどに多く含まれているが、塩分過多を示す感覚ではなく、ひらがな表記となる。また、「しおいんですけど」は否定的な意味ではなく、「シェフを呼べ」を上回る現代ブサイク食界で最上級に値する賛辞を意味する。唯一拒否反応を示すのは脂肪肝ぎみの肝臓だが、内蔵の悲鳴を黙殺して箸を進めざるおえない“背徳的かつ圧倒的な味覚の快楽”が、現状最も適した説明である。「しおいんですけど」に続く言葉の意味は、その味覚に目覚めた者しか知る事はできない。たまにネトゲ「AVA」をプレイしています。

【免責事項】
クランメンバーは本Webサイト上のコンテンツの内容について保証するものではなく、一切の責任を負い兼ねます。本Webサイトは情報提供を目的として運営しており、その他の目的を意図するものではありません。また、理由の如何に関わらず、情報の変更及び本Webサイトの運用の中断または中止によって生じるいかなる損害についても責任を負うものではありません。本規定は利用者の事前承諾を得ることなく変更できるものとします。
動画のBGMにはフリーBGM DOVA-SYNDROME様のライブラリを使用しています
newone3