Hangame SPECIALFORCE

画像1 画像2 画像3 画像5 画像6 画像7 画像8 画像9 画像10 画像11

しおいんですけど

ネトゲやPS4、PS Vita、自転車などを楽しむクランメンバーによる合同ブログ。AVA、BF4など、広く浅く楽しみます。さらに、6番目の味覚“しおい”を探求するグルメサイトと、ニーソや絶対領域を探求する求道者の隔離病棟も兼ねています。自分でも何を言っているのかわかりません。基本読まないでください。

2011年07月

夏本番に備えて、デジカメ用防水パックを買ってみた

そろそろ夏本番、
海やプールに出かける機会はリア充どもにまかせて、
精神的ニートの我々には、怖い人に湾に沈められる危険性が増す時期。
よって、水中でもセルフ遺影をいつでも撮影できるように準備をせねばなりません。
自衛隊でも「備えよ」と教えられますので、疑念の余地はございません。

実はこれでも3割3部8厘くらいはカメラでメシを食っている身でして、
いつもは軽トラより高価なデジタル一眼レフを振り回しておりますが、
水中撮影はまったくの門外漢。

しかし、商売道具の本気モードカメラを水中撮影に対応させようとすると、
水中撮影用のハウジングという50万円くらいするイカツイケースが必要になり、
とてもお遊びで手が出せる分野ではございません。

MDX-PRO D3

そこで今回は、メモ代わりに使っている「HX5V」という
ソニー製コンデジを水中撮影に対応させてみました。

07

購入したのはディカパック「WP-610」
まあ、ビニールケースに毛が生えたようなもので、サイズはいろいろ。
数千円で買えます。

要するにカメラが濡れなければなんでも良いわけで、
ジップロックでもサランラップでも良いと言えば良いのですが、
1つだけ問題になるのが、
「透明度の低い素材でレンズを覆うと写真がボヤボヤになる」
ということ。

08

こうした専用ケースでは、透明度の高いポリカーボネイトなどが保護レンズとして
装着されており、画質の劣化を抑えた水中撮影を可能にしています。

10

まあコンデジなので、もともとたいした写真が撮れるわけでもありませんが、
解像感の低下はそれほど無いように見えます。

15

カメラを出し入れする部分はジッパーと、二重ベルクロによる鉄壁のガード
・・・・・・だそうですが、水に入れてみるまでわかりません。

09


11

パックに入れた状態でも、シャッターボタンやダイヤルは操作可能。
背面ディスプレイの確認もできます。

問題はパックのレンズガードでワイド端では若干ケラレること(周囲に黒いものが写る現象)。
これは、わずかにズームする事で防げます。

しかし、HX5Vを含めてコンデジの多くは、電源を一度OFF/ONすると
電源を切る前の焦点距離に自動的に戻る機能は備えていないので、
電源をONにするたびにケラれない焦点距離までズームする必要があります。

ま、めんどかったらケラレたまま撮影して、後で真ん中だけ切り出しゃ良いんですけども。

12

と、言うわけで
海にチャレンジする前に、風呂場でテスト。

安物コンデジとは言え、電化製品を湯船につける背徳感じに足の裏がざわつきます。

13

う、浮いてやがる・・・・・・

14

空気が含まれているので浮くのは当たり前ですが、
海ではカメラがマリアナ海溝まで沈むとしゃれにならないので、
“浮くこと”が紛失を防ぐ重要な要素でもあるようです。

では、いざお湯の中へとダイナミックエントリー!!!

02

だれか風呂入ってやがる

01

水の影響で若干甘めになりますが、
まあそれなりに写ります。

03

気をつけないと、防水パックのストラップがゆらゆらと写りこみます。

04

なんとか泡を出して、水中感を出そうと、熊五郎をゆすっているところ。

05

劇場版綾波的な

ちなみに水に突っ込むと画角が狭くなったように感じますが、
水と空気の屈折率の違いによって、実際に狭くなっているようです。

・・・

結論:まあ、お遊び水中撮影くらいはできそう

実際、海にもぐってみないとわかりませんが、
解像感低下も少なく、作りもシッカリしているのでそれなりに遊べそうです。
取り出したコンデジには、水滴1つ無し。

 16

テストして感じたのは、
おそらく水中撮影では、防水パックよりも
カメラ側に求められる条件が幾つかありそうだなという事。

水中でISO感度をいじくったり、絞りやシャッタースピードを
あれこれやる余裕は少ないと思われるので、

・ISOオートで撮影できる事
・高感度撮影に強い素子を搭載している事(裏面照射型など)
・自動でマクロモードに切り替わる事
・ホワイトバランスが変えられる事
 (RAWで撮れるハイエンドコンデジが理想だが、無ければ晴天やら、蛍光灯やら
  青が綺麗に出るモードを使いたい。安いコンデジはオートホワイトバランスがタコな
  事が多いので、そのまま撮影すると汚らしい色になる)
・上手くいかなかったら動画でごまかすためのフルHD動画撮影機能

あたりができると良いかなと。

ちなみに一昔前に流行った「HX5V」は、現在中古カメラ屋で1万円台前半とかいう
冗談のような値段で売っているのでおススメです。
GPS、フルHD動画撮影、ワイド側アクティブモード手ブレ補正、
夜景手持ち撮影(JPEG連射のコンポジット合成をカメラ内でやっちまう機能)などなど。

フルマニュアル撮影がしたい人は「HX9V」をどうぞ。
1080/60pのプログレッシブで動画が撮影できるので、
動画から1枚切り抜いた静止画も高画質。
アクティブ手ブレ補正もより強化されているよーです。

夏に水辺に行く人は、お決まりの旅行写真に1つ、
水中写真を加えてみても面白いかもしれません。



AVAにおける、夏の夜の信じられない赤い悪夢

最近なんだか経験値や補給値がたくさんもらえるお。
でも、そろそろ赤ネームが見えてきて、
反面、腕がまったくついていかないので、昇進するのは恥ずかしくて怖いお。


yaru03


でも、数日前にまだ次のレベルまで15%ほど残っていたハズだから、
少しくらいプレイしても丈夫だお!!

yaru01

・・・・・ん?

ts25

なんか1万ユーロももらえたお!!

きっと「分隊長の指揮に従おう」と呼びかけても誰も返事してくれないから
5秒置いて自分で「ぽにょ」と答える自演
コミュ障エアー活発野良チーム演出を
心が折れずに3回くりかえしたから、大僧正様が不憫に思って割り増ししてくれたんだお。

yaru02

・・・・

 ・・・・・・ ん?

ts26

なんか金メダルももらえたお!!!

これはきっと、なでなでしこしこジャポニズムヘレニズムを

yaru02


貴様を少尉に任命する

yaranai2


ts24


bu- 

マウスの裏に「カグスベール」を貼って滑りやすく

マウスパッドの素材には色々な種類がありますが、
FPSで愛用されるパッドには布製のモノが多いようです。
かくいう私もSteelseriesの「Qck」(大きめサイズ)を愛用しております。

m01

非布製パッドとの感覚・印象の違いは、人によって様々だと思いますが、
個人的には「よく止まる事」が良い点で、より厳密なAIMができるという点で
利点なのだと思います。



シリコンや金属製のマウスパッドは、布に比べると滑りやすいですが、
単にマウスがスルスル滑れば良いのかと言うと、一概にそうは言えません。

前回の投稿でも書いたように、個人的には「かぶせ持ち」でマウス自体を
大きく動かす人には「滑りやすさ」と、「大きなマウスパッド」が向いていると思います。

一方、「つまみ持ち」の場合は、
マウスを瞬間的に持ち上げ移動距離を稼ぐ動きが発生するため、
マウス全体の移動距離はそれほど必要が無く、
狭い範囲で厳密な動きとトラッキングが求められます。

布製マウスパッドは滑りやすさよりも、止まりやすさが優れていると感じますが
それを嫌って布製パッドにわざわざシリコンスプレーを吹く人もいるようです。
「それなら布製である必要無いのでは?」という気もしますが、
自分好みに調整できるのが良い(?)のかもしれません。
個人的には浪漫の一種だと認識しています。

そんな折、AVAにハマって以来、
マウスからパッドから液晶ディスプレイから果ては椅子に至るまで
凄い勢いでPC周辺機器を買い揃え、もちろんシリコンスプレーも吹きまくり
この調子なら「AVAのAIMが上昇する風水的方角の別荘を買ってみた」と
言い出しそうなクラメンが「カグスベール」を買うというので、
話の種に、私も1枚買ってみました。

m08

このニチアス製「カグスベール」(トスベール)。
本来は家具や引き戸などを滑りやすくするフッ素樹脂製のシートですが、
マウスの裏に、マウスソールの代わりに張って、マウスの滑りを良くしようという話です。

値段は18枚入りで350円だか400円だか。
ゲーミングマウス用として発売されているソールと比べると激安です。

m09

マウス(G9)の裏に貼ると、なんとも不恰好ですが、
マウスの裏なんて滅多に見ないので良しとしましょう。

m10

簡単に剥がせるものなので、貼る前と貼った後で滑りを比較してみましたが、
確かに貼った方が若干滑りやすくなります。

一方で、貼った事でマウスがほんの少しですが、“高くなる”違和感が少し。
マウスパッドとの距離も長くなるのでトラッキングエラーが起きるのではと心配しましたが、
布製パッドという事もあり、特に妙な挙動は無いようです。

滑りやすくなる事で、マウスのセンシを上げたような感覚になりますが、
センシの設定を下げて元の感覚に近づけるのが良いのか、
素早く動ける感覚のまま慣れた方が良いのかはよくわかりません。
個人的には布パッド独特の食いつきが薄れるので、
自分的なスナイパー操作にはイマイチ合わないかなという印象。
ライフルマンやポイントマンは快適に操作できそうです。

マウスの自重が重い人、かぶせ持ちでマウス自体の移動量が多い人、
布製マウスパッドをなんとなく買ったけど動きにくいと感じる人などは
微調整用に1つあるとストレスが軽減されるかもしれません。

【血の味ランキング】

29
大弛峠※激坂十傑集
28.5 乗鞍ループ※激坂十傑集
28 風張林道※四天坂
27 箱根ループ※激坂十傑集
24 渋峠・毛無峠※激坂十傑集
22 埼玉のラルプ・デュエズ
21 乗鞍※激坂十傑集
20.5 子ノ権現※四天坂
20 有間峠/白石峠
19 苦労坂(東都飯能CCの激坂)
19 成木峠
18.9 鋸山林道
18.3 和田峠※四天坂
18 渋峠※激坂十傑集
18
榛名山
12 鶴峠(全区間)
11.8 都民の森※四天坂
11 風張峠(奥多摩周遊道路)
10 ヤビツ峠
9.6 仁田山峠
9.5 牧馬峠
9.2 梅ノ木峠
8 入山峠/碓氷峠/不動峠
8 山伏峠
8 雨降林道
7.5 名栗湖坂/龍崖山脇
7 鶴峠(甲武トンネルまで)
7 穴川林道
6.2 裏尾根幹
6 梅ヶ谷峠
4 大垂水峠
4 物見山
2.7 いろは坂/亜美ちゃん坂
1 東村山のラルプ・デュエズ
敗退 鳥居観音
敗退 奥武蔵グリーンライン

【短距離激坂集】
程久保の激坂/ガスト坂/百草園/別所坂

カテゴリ別記事リンク
BF3関係の話題

自転車乗り向け漫画紹介

ロードバイク撮影の話題

カメラ関係の話題

ロードで長野県まで行けるか!? なつまちライド

ランドヌールへの道

多摩湖CRを超え、秩父めんま化ライド

チャリで木崎湖への道 ~AACR 120kmに挑戦


しおいグルメ

ハードウェアの話題

アヴァ子ちゃんの躁鬱

カテゴリ別アーカイブ




クランメンバー(現在3人)
:HELL_HOUND_No9
:hell.hound9
:HELL_HOUND_No9
:HELL_HOUND_No9
自転車/アニメ/カメラ/ゲーム/オーディオ好き。名刺の肩書きは編集・記者で時折カメラマン。愛機D3/α7/RX100M3他。 愛車PINARELLO ROKH/DAHON MuP8。インナーロー教団主祭神 兼 生贄のピザ豚

:morrissey48
:stillill48
売りスレからAVAに最近リハウスしてきた。趣味はドッグタグ収集と戦車の真後ろで野グソ。退役JSです。職業は売春婦です。のんれす

:Vrinks526



最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:





記事検索

生理学的味覚である甘味、酸味、塩味、苦味、うま味に続き、新たに発見された第6の感覚。解明が進んでいないが、クランメンバーは唯一その絶対量を正確に判断する舌を持っている。唐揚げやラーメン、タルタルソース、フリトレーの菓子、粉チーズなどに多く含まれているが、塩分過多を示す感覚ではなく、ひらがな表記となる。また、「しおいんですけど」は否定的な意味ではなく、「シェフを呼べ」を上回る現代ブサイク食界で最上級に値する賛辞を意味する。唯一拒否反応を示すのは脂肪肝ぎみの肝臓だが、内蔵の悲鳴を黙殺して箸を進めざるおえない“背徳的かつ圧倒的な味覚の快楽”が、現状最も適した説明である。「しおいんですけど」に続く言葉の意味は、その味覚に目覚めた者しか知る事はできない。たまにネトゲ「AVA」をプレイしています。

【免責事項】
クランメンバーは本Webサイト上のコンテンツの内容について保証するものではなく、一切の責任を負い兼ねます。本Webサイトは情報提供を目的として運営しており、その他の目的を意図するものではありません。また、理由の如何に関わらず、情報の変更及び本Webサイトの運用の中断または中止によって生じるいかなる損害についても責任を負うものではありません。本規定は利用者の事前承諾を得ることなく変更できるものとします。
動画のBGMにはフリーBGM DOVA-SYNDROME様のライブラリを使用しています
newone3