Hangame SPECIALFORCE

画像1 画像2 画像3 画像5 画像6 画像7 画像8 画像9 画像10 画像11

しおいんですけど

ネトゲやPS4、PS Vita、自転車などを楽しむクランメンバーによる合同ブログ。AVA、BF4など、広く浅く楽しみます。さらに、6番目の味覚“しおい”を探求するグルメサイトと、ニーソや絶対領域を探求する求道者の隔離病棟も兼ねています。自分でも何を言っているのかわかりません。基本読まないでください。

主役は泥だ!? 野辺山で人生初のシクロクロス観戦


DSC09950-Edit

 舗装路を走るのがメインのロードバイク。

 ……しかし、ロンド・ファン・フラーンデレン(ツール・デ・フランドル)などを見ていると、石畳(パヴェ)や、土煙が舞う未舗装路もロードが疾走。そもそも海外では日本ほどあらゆる道がキレイに舗装されているわけではなく、ルートの中に未舗装路が出て来るパターンも多いのだとか。

 もちろん、ロードが走る場所として舗装路が最適なのは言うまでもありませんが、ちょっと未舗装路を走ったからといってすぐにロードが壊れるというものでもありません。まあ、調子に乗って、マウンテンバイクで走るような岩ゴロゴロ地帯にまで突撃したら壊れちゃいそうですけども。

DSC00119

 さておき、綺麗な舗装路の世界で楽しむロードに乗っていると、時折、「悪路に突入してみたい」、「泥だらけになって冒険してみたい」、「この自転車では行けない先にもっと行ってみたい」なんて気持ちが湧き上がってきます。ロード購入からしばらくして、マウンテンバイクに手を出したり、登山にハマってしまう人達も、もしかしたらそんな気持ちに突き動かされたのかもしれません。

DSC00766

 そんなロードとマウンテンバイクの中間にあるようなスポーツが「シクロクロス」です。もともと、ロードレース選手が、冬のオフシーズンにトレーニングとして始めたそうで、泥だらけの道に、階段、柵などの障害物も登場。悪路を突き進み、乗ったまま進めない場所は自転車を担いで乗り越えるなど、かなりワイルドなスポーツなんだとか。

 使われるバイクも、泥や草がつまらないように各部のスペースを大きくとったり、頑丈なクロモリフレームが一流選手の間でも現役で活用されていたりと、ロードバイクと似ていながら一味違うのもユニークなところ。

 実は、学生時代のジテツウで9年くらいミヤタのマウンテンバイクに乗っていたので、未舗装路でもあまり気にせず突き進むワタクシ。シクロにも興味があるので、野辺山で11月27日に開催された「Raphaスーパークロス野辺山」を見に行ってみました。

DSC00859

 野辺山ってどこだよという話ですが、このブログでよく登場する長野・松本のちょいと手前。諏訪湖よりもさらに手前。八ヶ岳の中にあります。鉄オタの中では、普通鉄道の駅としては日本一高い標高地点にある野辺山駅でも知られています。

 電車でも行けますが、とーるさんがクルマを出してくれるというのでお言葉に甘えてパイルダーオン。早朝の中央道をひた走り、途中のサービスエリアでラーメンすすりつつ、たどり着きました。

DSC09509

DSC09510

DSC09558-Edit

DSC09561-Edit

牧w草w地w

すでにどwろwだwらwけw
続きを読む
  にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
  にほんブログ村
  

ロードバイクで天空の城にたどり着けるか!? インナーロー教団 VS ラピュタ坂


DSC02513-2-Edit

【↓ダイジェスト動画はこちら↓】
 (読了後再生推奨/画質は720/60p、1080/60pがオススメです)
※フラフラなので揺れが多くてすみません。全画面表示は酔うので注意!! 


 頭がおかしくなったローディーが集まると、95%の確率で「どこの激坂が一番ヤバイか」という話になります(俺ニールセン調べ)。

 私が良く出かける奥多摩や飯能方面にある“笑えるほどの激坂”と言えば、お馴染みの「子ノ権現」や、ボコボコにされた「鳥居観音」、尻子玉抜かれた「風張林道」、風張林道ミニバージョン「埼玉のラルプ・デュエズ」などが浮かびます。どこも登っているだけで解脱できそうなので「出家いらずの坂」とも呼ばれています。

 一方で、相模原方面をホームグラウンドにしているローディー達と話すと、和田峠などに混じって心の琴線に触れるワードが現れます。それこそ激坂十傑集に名を連ねるスタジオ・ズブリ作「ラピュタ坂」です。

激坂十傑集2

 ラピュタ坂……なんとまあ、冒険心をくすぐり、白い雲を眺めたくなる名前なのでしょう。そういえば、九州の阿蘇には、天空を走るようなロケーションの「ラピュタ道」があると話題になりましたっけ。きっとラピュタ坂も素敵なところに違いありません。相模原方面のローディーがラピュタ坂の名前を出す時、全員青い顔をしているのが気になりますが。

名称未設定 3

 どこにあるんだという話ですが、このブログで何度も登場している“和田峠”の近く。和田峠は都心からアプローチしよとすると、多摩川CR→浅川CRと乗り継ぎ、八王子あたりから陣馬街道という道にスイッチ。そこをひたすら走ると到着します。

 その和田峠、いつもは登りきって休憩してUターンしていましたが、最近、道路工事が終わり、峠の反対側へ降りられるようになりました。その降りた先にあるのが、ラピュタ坂だそうです。

DSC05812

DSC02449

 激坂と聞いて震え上がるローディーは多いと思いますが、天空の城ラピュタを100回以上視聴し、セリフも暗記している重度のジブリファンとしては、恐れよりも好奇心が勝ります。坂を登りきった先に本当にラピュタがあるのか。確かめてみないわけにはいきません。

DSC02301

 一緒に走ったメンバーがHAOさん、トミィさん、キルハさんと、まともじゃない道スキーな人達揃いだった事もあり、ラピュタ坂に挑む前に、わけのわからない謎の林道にアタック。詳細はよくわかりませんが、雰囲気は抜群。斜度もそこそこキツく、和田峠ほどではありませんが、早朝フレッシュな脚をゴリゴリと削られます。

DSC02339

DSC02364

DSC02380

DSC02420



DSC02442

DSC02382-Edit-Edit

 なんやらかんやら疲れた後で、和田峠の裏側、“裏和田”と呼ばれるゾーンに到着。山深い雰囲気ではありますが、点在する集落の数は多く、表和田よりもむしろ栄えている気がします。こんなところに、相模原のローディーを恐怖に陥れるラピュタがあるとは思えません。

DSC02456

DSC02474

DSC02487


 ラピュタ王家の伝承によれば、裏和田を下りながら、八幡神社の脇にある川で右折。そのまま集落の合間を北へと少し進むと、ラピュタ坂の入り口に辿り着くそうです。

 飛行石の光が指し示す通りに進んでみると、斜度がグンと上がり、7%、8%のヒルクラに。風張林道もそうでしたが、大ボスクラスの激坂は、そこに辿り着く段階でこうした坂が現れるのです。

DSC02498

 嫌な予感を感じながら進んでいくと、広間のような空間があり、HAOさん達が止まって何かを見上げています。私もそちらに目をやると……。

DSC02500

e3e05b84竜wwのww巣wwwww


DSC02499

 坂ではありません。螺旋階段です。

 目の錯覚で激坂にみえる場所も存在しますが、これは光学的な誇張ではなく単なる壁です。

 ここでラピュタ坂の坂スペックを見てみましょう。



 距離は711mと峠としては極めて短く、さいたまのラルプ・デュエズ(根性坂)の1.3kmや、苦労坂(東都飯能カントリー倶楽部の激坂/約1km)よりも短いです。ただ、一瞬で終わる激坂というわけでもありません。

e3e05b84平均斜度21.5%wwwwwwwwww



e3e05b84あほかwwwwwww



 ローディーには「平均斜度を調べて安心して出かけたら、実際の数値は+3%だった」という「嫌がらせ3%の法則」が存在しますが、ラピュタ坂は事前調査の数字の時点で、凶悪さを隠す気はありません。足を踏み入れたら、あとはもうずっと20%レベルの激坂を食わせ続けるぞという狂気の宣言です。

 普段は「そうですか、それじゃあ」で帰るところですが、この先にラピュタがあるとわかっているのに挑まないのはジブリストの名折れ。生きて帰ってきた父を信じて、竜の巣に飛び込んだパズーを見習わねばなりません。

 撮影していると、HAOさん達がどんどんスタートしていきます。坂の上から爆笑とくぐもった悲鳴が聞こえる気がしますが、気のせいでしょう。入り口の螺旋階段から先がどうなっているのか、まったく見えないのも嫌らしいところです。

DSC02504

 広場をぐるぐる周り、ギアをお決まりのインナーローに戻してスタートします。入り口の激坂を、ダンシングでサッサと抜けてしまいたくなりますが、最初からパワーを使ってしまうと後のスタミナ配分がグダグダになり、かえって勝率が下がるのは今までの経験でよくわかっています。苦しさと恐怖に耐え、シッティングでゆっくりと進みます。

 25%に見えた螺旋階段は、実際に突撃すると15%。恐らく内側を走ると20%近くは行くでしょう。この斜度ならなんとかなるとホットしたのも束の間、ガーミンの数字は16%、17%と上がっていきます。

DSC02539

 住宅の狭間を進むようなラピュタ坂。螺旋階段を抜けて一息つく暇もなく、目の前には20%を超える激坂のストレートが。その先はT字路になっており、左に道が続いているようです。

DSC02538

DSC02537

 T字路まで這い上がれば、一瞬休憩ができそう。終わりが見えていることもあり、20%オーバーのストレートをクリアするためにダンシングを解禁。無駄な力を使わないように、ゆっくりと踏みしめるように立ち漕ぎして、T字路でシッティングに戻して呼吸を

e3e05b84整えられねえwwwwwwww

 

 左折すると間髪入れずに再び19%、20%地獄が再開。こんなところで連続ダンシングを使うわけにもいかないので、シッティングで無理矢理進みます。

 体幹は悲鳴をあげ、ハンドルが暴れます。悪条件は重なり、アスファルトはボコボコ。ひび割れもあり、タイヤが斜めを向くと、裂け目にハマって倒れてしまいそうになります。

DSC02533

 超激坂の中、ひび割れていない部分を縫うようにしながら進む繊細なハンドルさばきも要求されます。倒れないのがやっとの体幹状態に、この難題はというほかありません。脂汗が浮かび、酸素が足りない肺に痛みが走ります。

 それでも我慢しながら進むと、足をついて苦笑いするキルハさんの姿が。さらにその先には、トミィさんとHAOさんも足をついているのが見えます。当たり前です。こんな場所で頑張って楽車しても何の得もありません。ただ、あのラピュタを前にして、そう簡単に勝負を投げ出すわけにもいかないのです。

DSC02528

 声をかける余裕もないまま、3人の脇を抜けていきます。ちなみにこの区間もおそらく18~20%。体重が軽いクライマーなら、全てダンシングで抜けるのでしょうが、体重が重く、それもできない私は、前輪が浮かないように体幹で荷重のバランスをとりながら、ひたすらジリジリとシッティングで耐えるほかないのです。

 途中で休憩できる10%程度の斜度ゾーンがあれば、そこでじっくりと回復し、次の区間に備えるという持久力作戦が使えます。数kmの峠であれば、いかに瞬間的な斜度がキツくても、途中にそうしたゾーンがあるもの。

 しかし、短いラピュタ坂の場合は、そうした区間が一切なく、ひたすら20%レベルの激坂パンチを繰り出してきます。純粋にその攻撃に、私の体幹やら筋肉やらが耐えられるかどうか、極めて原始的で、テクニックもクソもなく、身体的な能力が人より劣っている私には一番苦手なタイプの敵です。

DSC02527

 既に体幹は底をつきかけ、ぶるぶるとふるえる腕の力だけで自転車を前に向かせているような状態。見上げると、鬼のような激坂ストレートが先まで続いており、そのずっと先に左へカーブしているのが見えます。事前情報で、あのカーブの先にゴールがあると知ってはいましたが、そこに至るストレートを登りきれる気がしません。

 その時、私の胸にぶら下がっている青いペンダントが光輝きはじめました。きっと、王家の末裔である私のピンチを察知し、不思議な浮遊パワーを発揮し、負荷を軽減してくれるつもりなのでしょうが私のふくらはぎは砕け散りました。飛行石がカバーできる体脂肪率は20%までだったのです。


e3e05b84バルス!!!!!


DSC02522


e3e05b84ラピュタ無かった!!!!



 これはもう、作戦がどうこう、登り方どうこうというレベルではありません。純粋に私の筋力が足らず、体が重いのが敗因。ドーラ一家に信用され、小さなタコで雲の外に出て偵察しろと命じられたのに、タイガーモス号から分離された瞬間に、荷重オーバーで海の底に沈んでいくようなものです。

 歩いて最後まで進み、ラピュタからの景色や、ここがなぜラピュタ坂と呼ばれているかの調査などしようかと一瞬考えましたが、いずれまたここに戻るような気もしたので、それらは再チャレンジ時までの保留としました。

DSC02561



 その後は、HAOさんの案内で上野原方面に。和見集落という場所まで登りました。

DSC02625

DSC02628

 この和見集落、なかなかキツイ斜度の末に現れますが、ひじょうにのどかな風景で、走っていると自然にニコニコしてしまいそうな暖かさがあります。

DSC02659

DSC02687

DSC02690

DSC02698

DSC02702

DSC02641

 途中にわけのわからない激坂もありましたが見なかった事にして、さらに集落の先まで進むと、深い森の中に伸びる1本の林道が。

DSC02709

 和見棚頭線というらしく、標高500mほどの集落から860mほど登るようです。

 ここも雰囲気の良い林道でしたが、斜度は常時10%オーバーのなかなかの強烈ぶり。ラピュタ坂やらなんやらで削られた足では、息も絶え絶えにクリアするのが精一杯でした。ただ、道幅は広く、クルマもほとんど通らず、快適ではありました。

DSC02712
 
DSC02733

DSC02820

DSC02763-Edit-2

 しかし、ラピュタの謎に挑もうとした不届き者への呪いなのか、下りでパンク×2連続。日暮れの峠で、ひさしぶりにハニワ顔になり、上野原サービスエリアですた丼かっこんで蘇生。大垂水峠を越えて帰りました。

DSC02827

DSC02789

DSC02836

DSC02847


 あー失敗した。登りながら、スマホでうすーく久石譲のBGMでも流しておけば、テンション上がって登りきれたかなぁ……。

 

  にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
  にほんブログ村
  

「ジャパンカップ古賀志林道」と「さいたまクリテ」どちらが写真的に面白いか


DSC_7615-Edit

 2014年2015年と参加してきた宇都宮「ジャパンカップサイクルロードレース」に今年も参加。その翌週には、さいたま新都心で行なわれた「ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム」にも。今年の後半は、自転車系イベントをどっぷり楽しんでいます。

 楽しむと言っても、楽しみ方は人それぞれ。応援している選手に会いたい、サインが欲しい、会場だけの限定グッズが欲しい、アウトレットでウェアを安く買いたい……などなど。私の場合、熱烈に応援している特定の選手がいるわけではなく、フルームやウィギンス、サガン、カンチェラーラなんかに会えたらいいな♪ 程度のミーハー具合。最大の目的はやはり、ロードレースの写真をカッコよく撮りたいに尽きます。

DSC09468

 そんなこんなで、今回は「宇都宮のジャパンカップ」と「さいたまクリテ」、写真撮影に行くならどっちがオススメか? というお話です(TwitterのDMで「選手の大きい画像ちょうだい」と何人かに言われ、その都度転送サービスにUPするのが面倒になったので画像置き場も兼ねます)。

DSC09297

 まずは宇都宮のジャパンカップ。1日目は宇都宮の駅前でクリテリウム(短い区間をグルグル)、2日目はアップダウンの激しい古賀志林道でのバトルが展開します。仕事の関係で、1日目は参加できず。2日目の古賀志林道に、と~るさんのクルマで突撃しました。

 写真撮影という観点からすると、実はレースが始まる前から悩む事があります。それは重さの問題です。

DSC00089-Edit

続きを読む
  にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
  にほんブログ村
  
【血の味ランキング】

29
大弛峠※激坂十傑集
28.5 乗鞍ループ※激坂十傑集
28 風張林道※四天坂
27 箱根ループ※激坂十傑集
24 渋峠・毛無峠※激坂十傑集
22 埼玉のラルプ・デュエズ
21 乗鞍※激坂十傑集
20.5 子ノ権現※四天坂
20 有間峠/白石峠
19 苦労坂(東都飯能CCの激坂)
19 成木峠
18.9 鋸山林道
18.3 和田峠※四天坂
18 渋峠※激坂十傑集
18
榛名山
12 鶴峠(全区間)
11.8 都民の森※四天坂
11 風張峠(奥多摩周遊道路)
10 ヤビツ峠
9.6 仁田山峠
9.5 牧馬峠
9.2 梅ノ木峠
8 入山峠/碓氷峠/不動峠
8 山伏峠
8 雨降林道
7.5 名栗湖坂/龍崖山脇
7 鶴峠(甲武トンネルまで)
7 穴川林道
6.2 裏尾根幹
6 梅ヶ谷峠
4 大垂水峠
4 物見山
2.7 いろは坂/亜美ちゃん坂
1 東村山のラルプ・デュエズ
敗退 鳥居観音
敗退 奥武蔵グリーンライン

【短距離激坂集】
程久保の激坂/ガスト坂/百草園/別所坂

カテゴリ別記事リンク
BF3関係の話題

自転車乗り向け漫画紹介

ロードバイク撮影の話題

カメラ関係の話題

ロードで長野県まで行けるか!? なつまちライド

ランドヌールへの道

多摩湖CRを超え、秩父めんま化ライド

チャリで木崎湖への道 ~AACR 120kmに挑戦


しおいグルメ

ハードウェアの話題

アヴァ子ちゃんの躁鬱

カテゴリ別アーカイブ




クランメンバー(現在3人)
:HELL_HOUND_No9
:hell.hound9
:HELL_HOUND_No9
:HELL_HOUND_No9
自転車/アニメ/カメラ/ゲーム/オーディオ好き。名刺の肩書きは編集・記者で時折カメラマン。愛機D3/α7/RX100M3他。 愛車PINARELLO ROKH/DAHON MuP8。インナーロー教団主祭神 兼 生贄のピザ豚

:morrissey48
:stillill48
売りスレからAVAに最近リハウスしてきた。趣味はドッグタグ収集と戦車の真後ろで野グソ。退役JSです。職業は売春婦です。のんれす

:Vrinks526



最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:





記事検索

生理学的味覚である甘味、酸味、塩味、苦味、うま味に続き、新たに発見された第6の感覚。解明が進んでいないが、クランメンバーは唯一その絶対量を正確に判断する舌を持っている。唐揚げやラーメン、タルタルソース、フリトレーの菓子、粉チーズなどに多く含まれているが、塩分過多を示す感覚ではなく、ひらがな表記となる。また、「しおいんですけど」は否定的な意味ではなく、「シェフを呼べ」を上回る現代ブサイク食界で最上級に値する賛辞を意味する。唯一拒否反応を示すのは脂肪肝ぎみの肝臓だが、内蔵の悲鳴を黙殺して箸を進めざるおえない“背徳的かつ圧倒的な味覚の快楽”が、現状最も適した説明である。「しおいんですけど」に続く言葉の意味は、その味覚に目覚めた者しか知る事はできない。たまにネトゲ「AVA」をプレイしています。

【免責事項】
クランメンバーは本Webサイト上のコンテンツの内容について保証するものではなく、一切の責任を負い兼ねます。本Webサイトは情報提供を目的として運営しており、その他の目的を意図するものではありません。また、理由の如何に関わらず、情報の変更及び本Webサイトの運用の中断または中止によって生じるいかなる損害についても責任を負うものではありません。本規定は利用者の事前承諾を得ることなく変更できるものとします。
動画のBGMにはフリーBGM DOVA-SYNDROME様のライブラリを使用しています
newone3