
初心者も楽しめるオススメイベントとして、このブログで何度もレポートしてきた長野のAACR(アルプスあづみのセンチュリーライド)。ただ、私が今まで参加した事があるファンライドイベントはこのAACRのみ。「楽しかった」、「他の人にも走って欲しい」と言う事は可能ですが、他のイベントを経験していない以上、“AACRが最高だよ”と言う資格は本来ありません。
他のイベントはどんな感じなのだろうか? という純粋な興味から参加してみたのが、、昨年の夏の「那須高原ロングライド」です。
那須ってどこだよという話ですが、このあたりです。

東京で暮らしていると、“那須”=“那須高原”=“避暑地”というイメージ。軽井沢と同じような感覚でしょうか。
ただ、土地勘がないので、コースを見てもよくわりません。「大は小を兼ねる」精神でとりあえず一番長くて登る「ヒルクライム100(標高差1,254m)」にエントリーしましたが、「時間制限がキビシイ」、「夏だとけっこうキツイ」と不穏な噂がチラホラ。
ただ、土地勘がないので、コースを見てもよくわりません。「大は小を兼ねる」精神でとりあえず一番長くて登る「ヒルクライム100(標高差1,254m)」にエントリーしましたが、「時間制限がキビシイ」、「夏だとけっこうキツイ」と不穏な噂がチラホラ。
さらに、エントリー峠があったりして、いつものメンバーはもっと短い「那須DAKE80」を走ることに。AACRと同様、途中で小回りに切り替えられるようなので、「まあ100コースでエントリーしつつ、実際はまったり80でいいか」と思いながら那須に向けて出発しました。
スタートは早朝なので前泊も考えましたが、すぎさんが車で行くというので、と~るさんと共に便乗させてもらう事に。出発はもちろん、夜明け前です。
続きを読む